三浦 伸也(MIURA Shinya)
防災情報研究部門
主幹研究員
自然災害情報室・室長

専門
社会情報学
略歴
2003年〜2007年
川崎地方自治研究センター 研究員
2006年〜2011年
東京大学大学院学際情報学府 博士課程
2006年〜2013年
防災科学技術研究所 客員研究員
2015年〜現在
防災科学技術研究所 主幹研究員
川崎地方自治研究センター 研究員
2006年〜2011年
東京大学大学院学際情報学府 博士課程
2006年〜2013年
防災科学技術研究所 客員研究員
2015年〜現在
防災科学技術研究所 主幹研究員
最近の主な研究活動
「災害時にコミュニティ放送をより活かすための研究 ─ 南海トラフ巨大地震影響域のコミュニティFM局に対する調査を通じて ─」
「災害の危険性を考慮した類似市区町村抽出に関する研究」
「災害の危険性を考慮した類似市区町村抽出に関する研究」
主要論文等
三浦伸也・鈴木比奈子, 「防災科学技術研究所の災害資料とデジタルアーカイブ—自然災害資料の収集・整理・発信」『デジタルアーカイブ・ベーシックス 2 災害記録を未来に活かす』,勉誠出版、2019年8月,
Miura Shinya, et al. Study on Disaster Prevention Countermeasures and Examples for Local Governments in Consideration of Regional Characteristics, JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 13(1) 177-192 2018年2月高野明彦、吉見俊哉、三浦伸也 『311情報学—メディアは何をどう伝えたか(叢書「震災と社会」)』 岩波書店、2012年8月
Miura Shinya, et al. Study on Disaster Prevention Countermeasures and Examples for Local Governments in Consideration of Regional Characteristics, JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 13(1) 177-192 2018年2月高野明彦、吉見俊哉、三浦伸也 『311情報学—メディアは何をどう伝えたか(叢書「震災と社会」)』 岩波書店、2012年8月
所属学会
災害情報学会, 日本リスク学会 , 日本社会学会 ,社会情報学会, 文化資源学会,デジタルアーカイブ学会
所属している基盤的研究開発センター
総合防災情報センター
国家レジリエンス研究推進センター
国家レジリエンス研究推進センター