火山研究推進センター 契約研究員(研究員型)
- 所属・人数
-
火山研究推進センター 契約研究員(研究員型) 1名
- 業務内容
-
次世代火山研究推進事業C3「シミュレーションによる噴火ハザード予測手法の開発」において次のいずれかの研究を行う。
- 地下におけるマグマ移動シミュレーションに関する研究
- 噴火ハザードシミュレーションの開発・高度化に関する研究
- 応募資格
-
- 博士の学位を有する者(着任までに取得見込みの者を含む)またはこれと同等以上の学識経験を有する者であって、上記研究開発業務に従事するための十分な能力を有すること
- 上記研究開発業務の遂行に関連する火山学に関する十分な知識、及び、研究開発の能力を有すること
- 自分の専門分野だけでなく火山災害に関する他の研究分野に対して広い関心があり、他分野との連携に積極的に取り組む意欲を有すること
- 事業者の名称及び勤務地
-
国立研究開発法人防災科学技術研究所 つくば本所
茨城県つくば市天王台3-1 - 雇用期間・勤務時間
-
採用日(応相談)から令和6年3月31日まで
ただし、予算状況、従事している業務の必要性及び勤務成績により、1事業年度毎に更新する(1事業年度単位で4回を限度とする)。
※試用期間あり(2カ月)【勤務時間】
週5日、7時間45分勤務(9時00分~17時30分 昼休み45分含む)※裁量労働制度等有
※土日祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)は休み - 給与等
-
当所規程により決定(年俸制)
月額504,700円以上 固定残業代(60,060円以上、15時間相当分)を含む。
(15時間超過分は別途支給)
医療保険(国家公務員共済組合短期)、厚生年金及び雇用保険並びに労災保険の適用有 - 提出書類
-
- 履歴書(別紙様式1)
- 主要研究概要(別紙様式2)
- 業績リスト(別紙様式3)
- 今後の研究に関する抱負(別紙様式4)
- 推薦書(自薦の場合は意見書:様式の指定なし)
- 参考資料として、主要論文の別刷(3編以内。コピー可)
※別紙様式は当所指定様式をダウンロードして作成してください。
※郵送で提出の場合には、封筒に「契約研究員(研究員型)(火山シミュレーション)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留郵便にて送付してください。
※電子メールで提出の場合にはメールタイトルを「契約研究員(研究員型)(火山シミュレーション) と記載して送付してください。推薦書は推薦者より直接電子メールで送付してください。
※本募集に関連して提出された個人情報については選考の目的に限って使用し、選考終了後は採用された方の情報を除き、全ての個人情報は責任を持って破棄します。 - 応募期限
-
令和5年1月20日(金)17時必着
- 面接予定
-
令和5年2月上旬以降
※ 書類審査等により面接者を選考し、該当者にはご連絡します。 - 着任・採用時期
-
令和5年4月1日(応相談、採用決定後出来るだけ早い時期)
- 担当研究者・担当者
-
火山研究推進センター 中田 節也
TEL 029-863-7274 - 送付先及び問合わせ
-
〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1
国立研究開発法人防災科学技術研究所 総務部総務課 白石・久保田
TEL 029-863-7718(ダイヤルイン) FAX 029-851-3246
E-mail: koubo[AT]bosai.go.jp ([AT]を@に変更してください)