開会の挨拶国立高等専門学校機構 理事長 谷口 功開会の挨拶国立高等専門学校機構 理事長 谷口 功コンテストの趣旨防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域雪氷防災研究センター長 中村 一樹 コンテストの趣旨防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域雪氷防災研究センター長 中村 一樹 33アイデア検証を行った10チームが全国から一橋講堂に集まり、最終審査会のプレゼンテーションを行いました。うまくいかなかっアイデア検証を行った10チームが全国から一橋講堂に集まり、最終審査会のプレゼンテーションを行いました。うまくいかなかったことや、工夫した点など、アイデア検証活動の苦労と成果を動画にまとめて発表しました。緊張してうまくしゃべれなかったり、たことや、工夫した点など、アイデア検証活動の苦労と成果を動画にまとめて発表しました。緊張してうまくしゃべれなかったり、思ったように笑いを取れたり、しっかりと発表練習をしてきたことがうかがえました。思ったように笑いを取れたり、しっかりと発表練習をしてきたことがうかがえました。この防災減災コンテストは、高専機構、防災科研、国際科学振興財団が主催で開催この防災減災コンテストは、高専機構、防災科研、国際科学振興財団が主催で開催していますが、後援のNHK様や、色々な協賛企業等もサポートしてくださって、成していますが、後援のNHK様や、色々な協賛企業等もサポートしてくださって、成り立っているということを改めて申し上げます。高専生には、誰かにありがとうと言っり立っているということを改めて申し上げます。高専生には、誰かにありがとうと言ってもらえるか、社会からありがとうと言ってもらえるか、そういうことを常に考えて、てもらえるか、社会からありがとうと言ってもらえるか、そういうことを常に考えて、社会のお医者さんになりなさいといつも申し上げています。高専生は、Doctor of 社会のお医者さんになりなさいといつも申し上げています。高専生は、Doctor of から応用まできちんと学び、実験実習もたくさんありますが、こういうコンテストを通から応用まできちんと学び、実験実習もたくさんありますが、こういうコンテストを通じて、高専生の皆さんを社会にお役に立てる、社会実装をしっかりやれる、そういうじて、高専生の皆さんを社会にお役に立てる、社会実装をしっかりやれる、そういう人に育てることが、高専の基本的なミッションの一つです。高専の学生さんはできる人に育てることが、高専の基本的なミッションの一つです。高専の学生さんはできるのだから。皆さんを信じていますから。社会もみな期待をしていますから、ぜひ皆さのだから。皆さんを信じていますから。社会もみな期待をしていますから、ぜひ皆さんの力を見せてください。んの力を見せてください。高専生の皆さんが、それぞれの地域の課題をピックアップするところから、このコンテストは始まっています。最終審査会は、高専生の皆さんが、それぞれの地域の課題をピックアップするところから、このコンテストは始まっています。最終審査会は、書類審査を通過した10チームが地域の課題を解決するためのアイデアを形にして提案し、検証した成果を発表する場です。こ書類審査を通過した10チームが地域の課題を解決するためのアイデアを形にして提案し、検証した成果を発表する場です。このコンテストは、防災の当事者の方々へのインタビューを通してアイデアを検証していく、というつくりになっています。アイデのコンテストは、防災の当事者の方々へのインタビューを通してアイデアを検証していく、というつくりになっています。アイデア検証を進めていく中で、高専生たちは多くの気づきを得て「学び」を深めます。その学びが地域の防災課題解決に直結してア検証を進めていく中で、高専生たちは多くの気づきを得て「学び」を深めます。その学びが地域の防災課題解決に直結していくことにも、このコンテストの意義はあります。地域の課題を解決するためにはどうしたらいいのか、高専生のみなさんが試いくことにも、このコンテストの意義はあります。地域の課題を解決するためにはどうしたらいいのか、高専生のみなさんが試行錯誤しながら考え、成長していくこと、そういう「場」を主催者として提供できたら幸いです。行錯誤しながら考え、成長していくこと、そういう「場」を主催者として提供できたら幸いです。Society、社会のお医者さんを目指して頑張ってください。高専生の皆さんは、基礎Society、社会のお医者さんを目指して頑張ってください。高専生の皆さんは、基礎審査員長:川島 宏一(筑波大学 システム情報系社会工学域 教授)審査員長:川島 宏一(筑波大学 システム情報系社会工学域 教授)審査員 :坂下 哲也(日本情報経済社会推進協会 常務理事) 審査員 :坂下 哲也(日本情報経済社会推進協会 常務理事) 諸橋 和行(中越防災安全推進機構 事務局長) 諸橋 和行(中越防災安全推進機構 事務局長) 加藤 弘樹(国立高等専門学校機構 理事長特別補佐/執行調整役) 加藤 弘樹(国立高等専門学校機構 理事長特別補佐/執行調整役) 加藤 研二(国立高等専門学校機構 本部事務局 学務参事補/准教授) 加藤 研二(国立高等専門学校機構 本部事務局 学務参事補/准教授) 松川 杏寧(兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 准教授) 松川 杏寧(兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 准教授) 岩波 越 (防災科学技術研究所 研究主監) 岩波 越 (防災科学技術研究所 研究主監) 秋山 発 (NHKメディア総局展開センター チーフディレクター 明日をまもるナビ担当) 秋山 発 (NHKメディア総局展開センター チーフディレクター 明日をまもるナビ担当) アイデア検証の最終審査は次の5つの観点で行われました。アイデア検証の最終審査は次の5つの観点で行われました。① 検証のプロセスの明確さ(7点) ② ステークホルダー・インタビューの分析(6点)① 検証のプロセスの明確さ(7点) ② ステークホルダー・インタビューの分析(6点)③ 地域への実装の可能性(5点) ④ 最終審査会でのプレゼンテーション(4点)③ 地域への実装の可能性(5点) ④ 最終審査会でのプレゼンテーション(4点)⑤ アイデア検証報告動画の工夫(3点) ⑤ アイデア検証報告動画の工夫(3点) 審査員審査員最終審査会最終審査会
元のページ ../index.html#3