〜講演会「最近の雪崩災害を振り返って」〜
日時:2008年4月26日(土)13:30〜16:30
会場:岩手大学一祐会館(工学部キャンパス内)
〒020-8551 盛岡市上田四丁目3番5号
http://www.iwate-u.ac.jp/campusannai/campus_map.shtml
主催:(社)日本雪氷学会東北支部
共催:(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
プログラム:
13:30−13:40 開会の辞
(社)日本雪氷学会東北支部長 力石 國男
13:40−14:10 「最近の表層雪崩災害と気象との関係」
弘前大学 力石 國男
14:10−14:40 「雪に起因する災害からの減災を目指して」
岩手大学 井良沢道也
14:40−15:10 「国道46号における冬期道路管理について」
国土交通省東北地方整備局
岩手河川国道事務所 木我 茂
15:10−15:20 休憩
15:20−15:50 「山岳活動中の雪崩事故対策への取組」
(社)日本山岳ガイド協会会員・
(社)日本山岳会会員 高村 眞司
15:50−16:20 「防災科研における雪崩調査と予測研究」
雪氷防災研究センター新庄支所 阿部 修
16:20−16:30 閉会の辞
雪氷防災研究センター新庄支所長 佐藤 威
問い合わせ先:(独)防災科学技術研究所
雪氷防災研究センター新庄支所 小杉健二
電話: 0233-23-8005
email: kosugi@bosai.go.jp
|
ポスターはこちら |