積雪観測講習会のご案内 |
積雪観測は, 積もった雪の性状を正しく把握するために行われます. 観測値は, |
記 |
日時: 2005年2月13日(日)9:30 〜 15:00 場所: 沢内村雪国文化研究所 (岩手県和賀郡沢内村大字大野第17地割164番地, Tel & Fax:0197-85-2179) 参加費: 2,000円(印刷物資料代を含みます) 主催: (社)日本雪氷学会東北支部 (独)防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所 共催: カタクリの会, 沢内村雪国文化研究所 後援: 日本雪工学会, 岩手県沢内村 |
講習会スケジュール: 1.雪の性質を知る(講演) (9:30-10:30) 2.野外観測(10:30-12:00, 昼食, 13:00-15:00) (1)降積雪の観測(結晶形など) (2)積雪断面観測(雪温, 雪質, 密度, 硬度など) ※ 講演と午前の野外観測は,カタクリの会と沢内村雪国文化 研究所が主催する「雪の自然観察」と合同で行います. |
講師: 阿部 修・根本征樹 (防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所) 沼澤喜一・山谷 睦 (日本地下水開発(株)) |
申込先:〒996-0091 山形県新庄市十日町高壇1400 (独) 防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所 遅沢弘子 (Tel. 0233-22-7550, E-mail: chizawa@bosai.go.jp) |