受賞・表彰 2014(平成26)年度

北海道開発技術センター寒地技術賞(産業部門)を受賞しました

佐藤 研吾 研究員・望月 重人 技術員(雪氷防災研究センター新庄雪氷環境実験所)が論文「加熱型超音波風速計の防水対策- 改良型の性能評価とさらなる改善」により、寒地技術賞(産業部門)を受賞し、2014年12月2日に札幌市で第30回寒地技術シンポジウムにて授賞式が行われました。

下の記事も併せてご覧ください(防災科研ウェブサイト)
https://www.bosai.go.jp/info/news/prize/2015/prize_20150410_01.html

(平成26年12月2日)

北海道開発技術センター寒地技術賞(学術部門)を受賞しました

上石 勲 研究員(雪氷防災研究センター)が「融雪型火山泥流発生機構解明のための高熱岩石による融雪実験とモデル計算」により、北海道開発技術センター寒地技術賞(学術部門)を受賞し、2014年12月2日に札幌市で第30回寒地技術シンポジウムにて授賞式が行われました。

下の記事も併せてご覧ください(防災科研ウェブサイト)
https://www.bosai.go.jp/info/news/prize/2015/prize_20150515_01.html

(平成26年12月2日)

公益社団法人日本雪氷学会の功績論文賞を受賞しました

山口 悟 主任研究員(雪氷防災研究センター)が「氷河の形状復元と流動モデルの融合による平衡線高度決定モデルの構築」により、2014年度公益社団法人日本雪氷学会の論文賞を受賞し、2014年9月21日に青森県八戸市で開催された雪氷研究大会において授賞式が行われました。

下の記事も併せてご覧ください(防災科研ウェブサイト)
https://www.bosai.go.jp/info/news/prize/2014/prize_20150122_01.html

(平成26年9月21日)

公益社団法人日本雪氷学会の功績賞を受賞しました

阿部 修 研究参事(雪氷防災研究センター新庄雪氷環境実験所)が「雪崩防災学研究と学会運営に果たした多大な貢献」により、2014年度公益社団法人日本雪氷学会の功績賞を受賞し、2014年9月21日に青森県八戸市で開催された雪氷研究大会において授賞式が行われました。

下の記事も併せてご覧ください(防災科研ウェブサイト)
https://www.bosai.go.jp/info/news/prize/2014/prize_20150122_01.html

(平成26年9月21日)

公益社団法人日本雪氷学会の学術賞を受賞しました

石坂 雅昭 研究参事(雪氷防災研究センター)が「気候値に基づく積雪地域の分類および降雪種判別の自動化に関する研究」により、2014年度公益社団法人日本雪氷学会の学術賞を受賞し、2014年9月21日に青森県八戸市で開催された雪氷研究大会において授賞式が行われました。

下の記事も併せてご覧ください(防災科研ウェブサイト)
https://www.bosai.go.jp/info/news/prize/2014/prize_20150122_01.html

(平成26年9月21日)


受賞・表彰一覧に戻る