今年も,オープンな研究集会として,第13回非静力学モデルに関するワークショップを開催します. 非静力学数値モデルは21世紀の気象学にとって欠くことのできない重要な研究基盤です. しかしながら,多機能で高精度の非静力学モデルシステムの開発には多くの専門家の協力が 必要です.また,数値モデルを改良するためには利用者と開発者が連携し様々な事例で 数値実験を行う必要があります.このため,幅広い情報交換の場としてワークショップを開催します. 今回のワークショップでは,従来と同様,力学フレーム,物理過程(雲物理,乱流,放射, 地表面など),物理過程のパラメタリゼーション,データ同化,現象の解析,局地気候モデル, モデル検証のための観測など,LESから全球,基礎から応用に至るまで非静力学モデルに関する 研究成果について幅広く議論します.興味と関心のある方は是非御参加下さい. 日時: 2011年10月13日(木)−14日(金) 場所: 長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター 〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1 (アクセス:http://msc.nagaokaut.ac.jp/msc/access.html) 日程(暫定): 2011年10月13日(木) 09:10 - 09:20 開会 趣旨説明 09:20 - 11:40 セッション1 13:00 - 15:00 セッション2 15:00 - 15:20 休憩 15:20 - 17:20 セッション3 19:00 - 懇親会 2011年10月14日(金) 09:20 - 11:40 セッション4 13:00 - 15:00 セッション5 15:00 - 15:20 休憩 15:20 - 17:20 セッション6 17:20 - 閉会 事務連絡 2011年10月15日(土) (計画中) 積雪気象観測点・地震豪雪被災地見学会 交 通:越後交通バス 長岡駅大手口7番線発、技大・ニュータウン・県立歴史博物館行き 往路(朝) 長岡駅前発 08:00 08:10 08:30 技大着 08:30 08:38 08:58 昼間: 30分〜1時間に1本 復路(夕) 技大発 17:55 18:15 長岡駅前着 18:23 18:43 ※参加者数が多いので、バスに乗り切れない可能性があります。 なるべく早い方のバスに乗るようにして下さい。 応募締切: 2011年8月10日(水) 電子メールに,発表者名,所属,題目,要旨(200字以内),連絡先 (メールアドレス,郵送先,電話)を記入の上, 中井専人( ![]() 予稿原稿締切: 2011年8月31日(水) 予稿はカメラレディー,A4で2頁以内(形式は学会予稿に準拠)とします. PDFファイルを電子メールで中井専人( ![]() 予稿は防災科学技術研究所 雪氷防災研究センターのホームページ (http://www.bosai.go.jp/seppyo/)に掲載し、公開します. 事務局: 中井専人(防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター) 熊倉俊郎(長岡技術科学大学 環境建設系) 本田明治(新潟大学 自然科学系) お問い合わせ先: 〒940-0821 長岡市栖吉町前山187-16 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 中井専人 E-mail: ![]() Tel:0258-35-7520,Fax:0258-35-0020 日本気象学会非静力学数値モデル研究会のワークショップ一覧のページ http://wind.geophys.tohoku.ac.jp/nonhydro/workshop/ 越後交通時刻表へのページ http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/rosen/01nagaoka/index.html |