プログラム防災科学技術研究所 平成30年度成果発表会主催:防災科学技術研究所日時:平成31年2月22日(金)13:30 - 17:00会場:東京国際フォーラム ホールB5第1部 平成30年の災害が教えてくれた教訓13:45-14:00 雪国の情報革命~雪おろシグナル~ 雪氷防災研究部門 主任研究員 平島 寛行14:00-14:15 水蒸気噴火研究のいま~草津白根山2018年噴火の教訓~ 火山防災研究部門 特別研究員 山田 大志14:15-14:30 災害時情報集約支援チーム(ISUT)の取り組み~大阪府北部地震をはじめとする災害対応~ 内閣府(防災担当)防災計画担当参事官室 行政実務研修員 防災科研 社会防災システム研究部門 特別研究員 佐藤 良太14:30-14:45 平成30年7月(西日本)豪雨から学んだこと 水・土砂防災研究部門 部門長 三隅 良平14:45-15:00 広報の視点~北海道安平町における生活再建支援連携体の活動~ 企画部広報課 課長 市橋 歩 第2部 ポスター発表 15:00-15:35第3部 パネルディスカッション 15:35-16:55 今さら聞けないSIP4Dのすべて 災害時の情報共有とは! モデレータ:防災科研 理事長 林 春男 パネリスト:内閣府 政策統括官 海堀 安喜 パネリスト:内閣府 参事官 宮武 晃司 パネリスト:時事通信社 解説委員 中川 和之 パネリスト:防災科研 総合防災情報センター センター長 臼田 裕一郎 パネリスト:防災科研 災害過程研究部門 副部門長 鈴木 進吾 12:30 開場13:30-13:40 開会あいさつ13:40-13:45 来賓あいさつ16:55-17:00 閉会あいさつプログラム
元のページ ../index.html#3