令和3年度成果発表会
134/158

2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2022.2.28令和3年度成果発表会水・土砂防災研究部門清水慎吾線状降水帯からの逃げ遅れを回避するべく、線状降水帯の新しい観測・予測手法を開発する国家プロジェクトを実施している。プロジェクトチームはレーダ雨量観測から自動的に線状降水帯を検出するアルゴリズムを開発し、その技術を気象庁が採用し、「顕著な大雨情報」として運用することで、線状降水帯による災害発生の危険な地域を国民に周知することが可能となった。自治体の避難判断をサポートするために、線状降水帯が発生する2時間前までに線状降水帯の発生位置を予測する手法を開発した。従来は難しかった線状降水帯の発生予測の予測精度を大きく向上することが可能となったのは、水蒸気観測である。プロジェクトチームは水蒸気ライダーと呼ばれる観測測器を九州に設置し、リアルタイムで観測情報を予測に取り込み、線状降水帯の発生位置を事前に予測することが可能となった。2021年7月10日に鹿児島県に大雨特別警報が発表された事例において、雨が降り始める前の、前日夕方に発生の可能性を把握し、10日午前1時に線状降水帯の発生位置を特定することができ、「顕著な大雨情報」よりも2時間前に線状降水帯を予測でき、より早期に避難を可能とする技術であると言える。動画概要線状降水帯の自動検出技術開発と短時間予測手法開発

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る