令和3年度成果発表会
140/158

2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2022.2.28令和3年度成果発表会雪氷防災研究部門平島寛行雪氷災害の中で最も多くの犠牲者を出している屋根雪事故を軽減するために、屋根雪おろしの判断材料につながる情報提供の一環として、雪おろシグナルを開発してきました。適切なタイミングで雪おろしを行うには、まず雪の重さを知る必要があります。雪の重さを知り、雪下ろしがどれぐらい必要になってきたかを知るために開発されたものが雪おろシグナルになります。観測された積雪深の情報と積雪変質モデルを使って計算した積雪重量の分布を地図上に重ねて発信しています。2018年1月に新潟県で運用を開始して以降、今冬で5冬期目となりますが、その間に適用地域を秋田県から福井県までの日本海側の6県に拡張しています。昨年は大雪時には連日5000前後のアクセスがあり、ひと冬で10万以上のアクセス数が記録されました。現在は、積雪深を測っていない場所でも積雪重量をより精度良く推定するために、他の研究成果も取り込んで改良を進めています。今冬からは、その改良された積雪重量分布の発信を開始しています。動画概要進化する積雪重量分布情報「雪おろシグナル」

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る