・・・防災情報共通フレームワークとは「防災情報を共有するために必要な構成要素(情報構造、データフォーマット、メタデータ、プレゼンテーション・スタイル)をすべて統一された様式にSIP4D-ZIP=防災情報共有フレームワークを用いることで「災害対応で必ず共有が求められる情報の仕様」を共通化することができます。1避難所2物資拠点3有床病院4災害廃棄物仮置き場5道路規制67給水拠点8断水戸数9浸水域10河川決壊箇所111213土砂災害発生場所141516地域別被害数17地域別罹災証明発行件数18その他像画ンコイア義定例凡図地・・・)))SIP4D-ZIPデータフレームワーク仕様(抽象仕様)FTP / SFTPサーバーHTTP / HTTPSサーバー地理空間データSIP4D-ZIPユーザ認証ファイル形式変換地理空間データデータの説明公開範囲の制御公開範囲の制御データファイル群論理統合ユーザ管理制御・メタデータの流れデータの流れカタログ検索データダウンロードSIP4D-ZIP等SIP4D-ZIP等地図サービスOGC WMSXYZ Tilesデータの構造定義凡例情報01-001-0101-002-0101-003-0101-004-0101-005-0101-005-0201-006-0101-007-0101-008-0301-009-0101-009-0201-009-0301-010-0101-010-0201-010-0301-011-0101-012-0199-999-99項番情報種別地物の幾何形状型ポイント型ポイント型ポイント型ポイント型ポイント型ライン型ポイント型ポイント型ポリゴン型ポイント型ライン型ポリゴン型ポイント型ライン型ポリゴン型ポイント型ポイント型不定情報種別コードSIP4D-CKANメタデータメタデータFTP / SFTPサーバーHTTP / HTTPSサーバーGISエンジンデータアップロード(SIP4D-ZIP等)SIP4D-ZIPユニバーサルモデルSIP4D-ZIP災害対応支援モデル基礎自治体支援向け実装モデル実動機関向け実装モデルメタデータ定義属性定義属性定義義義義定定定ルルルイイイタタタススス(((地理空間データ本体SIP4D-ZIP実装モデル仕様実装仕様不要実装仕様策定済今後検討今後検討県が発信する災害情報(SIP4D-ZIP形式)避難所通行規制給水情報2023.2.21令和4年度成果発表会より定義したもの」です。地理空間データファイル(GeoJSON)・ポイント、ライン、ポリゴンを扱う・属性の定義は任意・制約事項ありメタデータファイル(JSON)・タイトル、作者、ライセンスなど・情報種別コード・time track id(ttid)属性定義ファイル(JSON)・データ仕様書に該当する・コネクションID(データの意味付けID)を持つ・データ型の定義(文字列、数値、日付、リスト)凡例ファイル(JSON)・色データ・属性値による描画切替・シンボルの画像ファイル(png)SIP4D-ZIP都道府県等の防災情報システムSIP4D-ZIPの基本形は、4種類のJSONファイルを圧縮ファイル(ZIP)でまとめたものです。◆ユニバーサルモデルと災害対応支援モデルデーターフレームワークとしてのSIP4D-ZIPは、具体のデータフォーマットを定義していない抽象仕様です。SIP4Dでは具体の実装フォーマットとして、ユニバーサルモデルと災害対応支援モデルを定義しています。◆SIP4Dとのシステム連接のしくみユニバーサルモデル災害時に発生する想定外のデータを共有するための実装モデルです。そのためユニバーサルモデルのデータは重要度の高いデータになる場合があると考えられます。情報種別コード:99-999-99災害対応支援モデル(旧称:定型)政府・実動機関が被災自治体を支援するための災害対応活動をユースケースとして、そこで必要とされる災害情報を共有するための仕様をSIP4D-ZIPに基づいて定義した実装モデルです。情報種別コード:01-001-01~01-012-01情報種別コード防災情報研究部門磯野猛SIP4D-ZIP:防災情報のための共通フレームワークSIP4D-ZIPとは
元のページ ../index.html#184