令和4年度成果発表会
34/210

2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2023.2.21令和4年度成果発表会2023.2.21令和4年度成果発表会活動的⽕⼭における地殻変動は⽕⼭の活動度を評価する指標のひとつであり、地殻変動観測の⾼度化は活動度が⾼まった際の推移予測や活動様式の理解につながる。近年、衛星搭載型合成開⼝レーダー(衛星SAR)のデータを⽤いることで、⾯的、かつ数メートルの空間分解能で地殻変動の描像を明らかにでき、⽕⼭の地下における圧⼒環境の推定の⾼精度化に貢献してきた。防災科研では⽂部科学省「次世代⽕⼭研究推進事業」の枠組みで、⽕⼭研究への幅広い利活⽤を⽬的とした衛星SARによる地殻変動データベースの構築と、機動的地殻変動観測の実現を⽬的とした可搬型レーダー⼲渉計の開発を進めている。これらの研究成果をさらに発展させていくために、データベース中の⽕⼭性地殻変動を早期に検知するための統計学的異常検知⼿法と、可搬型レーダー⼲渉計による観測結果を検証するためのシミュレーション⼿法を検討している。SARによる地殻変動観測と数値計算による再現の⾼度化を通して、噴⽕準備過程と噴⽕推移の予測・情報⼒の向上が期待できる。動画概要SARによる観測成果の活⽤に向けた異常検知と数値計算⼿法の検討⽕⼭防災研究部⾨姫松裕志

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る