令和4年度成果発表会
47/210

2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2023.2.21令和4年度成果発表会2023.2.21令和4年度成果発表会着雪現象は寒冷地だけでなく、南岸低気圧に起因した雪を九州や四国、関⻄、関東などの太平洋側で被害をもたらす。また、地上が⾬の場合でも上空では雪の場合があり、⾼層構造物において被害を引き起こす。本研究では、着雪予測に関する2つの情報システムを構築した。⼀つ⽬は、特定に構造物に対する⽅位毎の着雪量推定や落雪リスクを想定した硬さの情報システム。2つ⽬は、全国の⾯的予測情報と標⾼200m、300mの予測情報である。これらの予測情報により事前の除雪体制の整備、安全確保などによる被害軽減が期待される。今後とも精度向上と共に利⽤者ニーズを反映させ、社会に役⽴つシステム構築に努める。動画概要雪氷防災研究部⾨佐藤研吾⾼度別の着雪予測技術の取り組み

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る