2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2019.○○.○○○○○○○○○○○○○2023.2.21令和4年度成果発表会CEATEC2022参考出展防災情報研究部門取出新吾防災対策の課題■家庭の防災対策の自己評価は100点満点中36.8点※1■企業のBCP策定率は17.6%※2■家庭でも企業でも防災対策は十分に行われていないのが現実求められる防災対策とは■誰でも簡単にできる、頑張らないもの■日頃から使えて、災害時にも活躍するフェーズフリーなものシャープとの取り組み空気清浄機、エアコンなどの生活家電はリビング、寝室などに設置され、常に電源に接続されており、日常生活になくてはならないものとなっています。IoT化された生活家電を2つの目的で利用することを検討しています。1.IoT家電をセンサーとした停電や通信断などの情報収集、安否確認2.発話機能を利用し、警報・避難等の防災情報の発信今後の展望・方向性■つくば市の実証実験■リアルタイムな情報収集・発信のための手法開発の検討■生活家電の今後の開発方針の検討■様々なメーカーが参入可能なマルチベンダープラットフォームの検討※1 住友生命保険相互会社スミセイ「わが家の防災」アンケート2022※2 帝国データバンク特別企画︓事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査(2021 年)※3NHK公開音声ファイル︓NHK命を守る“防災の呼びかけ”IoT家電を活用したフェーズフリー防災
元のページ ../index.html#90