9そのときに備えて 地震 台風・大雨 大雪 火山噴火 落 ちついて行動をはじめようゆれがおさまったら、落ち着いて、適切な行動をはじめるようにしましょう。ただし、大きな地震では、余震がいくつも続いて発生することがあるので注意しましょう。 人 命救助にも消火が第一大地震では、まず第一に火を出さないようにしましょう。出火した場合は、まわりの人と協力してすぐに消火することが、多くの人命を救うために大切です。 確 実な情報を得よう大地震のあとはデマがとぶことがあります。ラジオやテレビなど、発信元の確かな情報を得るようにしましょう。 わ れがちの行動は混乱のもと移動やひなんに自動車を使うと、交通の混乱をまねき、緊急車両の通行のさまたげになります。順番や、きまりを守り、協力しあうことが大切です。 海 岸や川の近くでは津波に注意 すぐ高台へひなんしよう津波は、地震直後にやってくることもあります。海岸付近や川沿いでゆれを感じたら、すぐに高台へひなんしましょう。強いゆれがなくても津波がくることがありますので、注意しましょう。 山 地では山くずれ 傾斜地ではがけくずれ大地震では山くずれや、がけくずれが発生します。谷に住む人はふだんから注意し、いざというときはすぐにひなんしましょう。
元のページ ../index.html#9