![]() |
本講演会は、最近の雪氷防災に関わる取り組みや研究成果を広く一般の方々にも知っていただき、雪国での生活の向上に寄与することを目的として、毎年開催致しております。 本年は秋田県横手市で開催され、盛況のうちに終了致しました。ありがとうございました。 |
---|
開会の挨拶 | (独)防災科学技術研究所 理事長 岡田 義光 | 13:30-13:35 |
講 演 | 「雪国秋田の地震災害と防災」 秋田大学 地域創生センター 准教授 水田 敏彦 |
13:35-14:00 |
「近年の降雪状況と除雪について」 国土交通省東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 副所長 齋藤 廣昭 |
14:00-14:25 | |
「秋田県における雪害発生状況とその対応策」 秋田県 総務部 総合防災課 上席主幹 納谷 貴志 |
14:25-14:50 | |
休 憩 | 14:50-15:05 | |
「雪氷防災実験棟を活用した防災研究の推進」 (独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 雪氷環境実験室長 小杉 健二 |
15:05-15:30 | |
「積雪三次元構造の非破壊計測と雪崩発生予測への応用」 (独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 研究員 安達 聖 |
15:30-15:55 | |
総合討論 | 15:55-16:15 | |
閉会の挨拶 | (独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター長 上石 勲 |
16:15-16:20 |