2017年度積雪観測&雪結晶撮影講習会のご案内
空から降ってくる雪結晶の性質や観測(撮影)方法、地面に積もった雪の雪質・温度・密度等を調べる方法などを、気象と雪の専門家が室内・低温室・野外での講習を通じてわかりやすく説明いたします。
雪に興味のある.、雪に関連した職業の.など、どなたでも.歓迎です。
- 日時: 2018年2月10日(土) 12:00〜16:45(予定)
(受付は11:30より)
- 場所: 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
新潟県長岡市栖吉町前山187-16
- 参加費: 500 円(保険・テキスト代込)
当日お支払いください
- 服装: 野外で活動できる服装(暖かい服装・雨具・長靴・手袋・帽子など)
- 持ち物: スマートフォン(推奨)・スマートフォン用マクロレンズ(お持ちの方のみ)・その他カメラ付き携帯電話・デジタルカメラでも対応可能です
お申し込み方法
お名前・所属・電話番号・メールアドレスを記載し、以下の申し込み先までメール・お電話・Faxにてお申し込みください。な お、定員に達した場合は早期に締め切らせていただくこともございますのでご了承ください。
お申し込先
〒940-0821
新潟県長岡市栖吉町前山187-16
防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 伊藤
(電話:0258-35-8935、Fax:0258-35-0020、Eメール:y_ito

bosai.go.jp)
申し込み締め切り:2018年2月5日(月)
主催 公益社団法人 日本雪氷学会 北信越支部、関東・中部・西日本支部
国立研究開発法人防災科学技術研究所
講座・講習に戻る TOPページに戻る