空から降ってくる雪結晶の観測(撮影)方法、地面に積もった雪の性質を調べる方法などを、過去の動画等を活用して気象と雪の専門家が説明いたします。
学会員でない方でも参加可能ですので、周りの方に宣伝していただければ幸いです。
※尚、オンライン開催のため、実技は行いません。修了証の発行をいたしませんことをご了承ください。
- 日時: 2022年12月17日(土) 13:00~15:00
- 開催方法: web会議(Zoom)を使用します。お申し込み後にURLをお知らせします。
- 参加費: 無料
- 定員: 400名(定員になり次第受け付け終了します)
プログラム
- 「雪結晶で読み解く雲の心」 気象庁気象研究所 荒木健太郎
- 「雪結晶・積雪粒子撮影法」 株式会社興和 藤野丈志
- 「積雪の変化と観測方法」 勝島隆史(森林総合研究所)
お申し込み方法
参加申込フォームからお申し込みください。
申し込み締め切り:2022年12月14日(水)
お問い合わせ先
防災科学技術研究所 伊藤(y_ito@bosai.go.jp)
お願い
講演の録画、録音、写真撮影(スクリーンショット)はお控えください。
主催 公益社団法人 日本雪氷学会 北信越支部、関東・中部・西日本支部
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
講座・講習に戻る