イベント情報
緊急報告会-東日本大震災への対応-
「緊急報告会 -東日本大震災への対応-」を下記の通り開催します。一般の方を対象として、東日本大震災への当研究所の研究活動、取り組みなどについて講演し、分かりやすくお知らせします。また、東京大学や放射線医学総合研究所からも本大震災に関係する貴重な講演を行って頂きます。
ご来場ありがとうございました。 配布資料と動画の一部を公開しています。
日時
平成23年4月17日(日曜)13時00分~16時25分
場所
防災科学技術研究所 和逹記念ホール 入場料 無料
プログラム
- 13時00分~13時05分
- 開会挨拶
文部科学省防災科学技術推進室
南山力生 氏
第1部
- 13時05分~14時35分
- 1. 東北地方太平洋沖地震の概要とその地球科学的影響について
理事長 岡田義光
2. 地震観測網が捉えた地震動及び現地観測点の津波被害状況
地震・火山観測データセンター 青井 真
3. 東北地方太平洋沖地震の津波について:過去の津波との比較も含めて
東京大学地震研究所 佐竹健治 氏
休憩(15分)
第2部
- 14時50分~16時20分
- 4. 身近な安全のために ~オフィスの室内安全、石塀の倒壊など~
アウトリーチ・国際研究推進センター 関口宏二
5. 原子力事故と放射線リスクについて
放射線医学総合研究所放射線防護研究センター 神田玲子 氏
6. 被災地を支援する情報基盤 ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム
災害リスク研究ユニット 長坂俊成
- 16時20分~16時25分
- 開会挨拶
理事 石井利和

開催情報
- 主催
- 独立行政法人 防災科学技術研究所
- 後援
- 防災研究フォーラム
- 定員
- 250名