イベント情報
平成28年(2016年)熊本地震に関する緊急報告会開催のお知らせ
平成28年(2016年)熊本地震により、多大な被害が発生しており、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
国立研究開発法人防災科学技術研究所は、「平成28年(2016年)熊本地震」 緊急報告会~ 防災科学技術研究所 この1週間の取り組み ~を下記のとおり開催することと致しました。
直前の連絡となり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
多数の皆様のご来場をお待ち申し上げております。
開催情報
- 日時
-
平成28年04月24(日) 13:00~16:50
- 場所
-
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 つくば本所
研究交流棟 和達記念ホール
〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1 - 主催
-
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
- 対象
-
一般の皆様
- 参加費
-
無料
- 定員
-
200名
※事前参加登録は不要です。 - お問合せ先
-
企画部広報課
TEL.029-863-7784/toiawase[AT]bosai.go.jp
※[AT]を@に変換してください。
※内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※今後の地震活動の推移によっては、緊急報告会を中止する場合もございます。Webでご確認下さい。
プログラム
「平成28年(2016年)熊本地震」 緊急報告会
~ 防災科学技術研究所 この1週間の取り組み ~
- 12時00分
-
開場
- 13時00分~13時10分
-
開会挨拶
理事長 林 春男 - 13時10分~13時15分
-
挨拶
文部科学省研究開発局
地震・防災研究課長
谷 広太
講演
- 13時15分~13時45分
-
地震観測データから見た熊本地震
講演資料
地震津波火山ネットワークセンター長
青井 真 - 13時45分~14時05分
-
V-net等の公開火山観測データから見た阿蘇山の火山活動
講演資料
火山防災研究部門長
棚田 俊收 - 14時05分~14時25分
-
平成28年熊本地震における土砂災害の状況
講演資料
水・土砂防災研究部門
主任研究員
酒井 直樹 - 14時25分~14時45分
-
リアルタイム地震被害推定システムによる建物被害分布
講演資料
レジリエント防災・減災研究推進センター長
藤原 広行 - 14時45分~15時05分
-
情報集約・共有による災害対応支援
講演資料
総合防災情報センター長
臼田 裕一郎 - 15時05分~15時25分
-
総合的な生活再建の支援をめざして
講演資料
理事長
林 春男
(都合により変更となりました)
休憩 15時25分~15時45分
パネルディスカッション
- 15時45分~16時45分
-
コーディネーター
東京大学地震研究所地震予知研究センター長
平田 直ディスカッサント
時事通信社 解説委員
中川 和之パネリスト
防災科学技術研究所
青井 真/棚田 俊收
酒井 直樹/藤原 広行
臼田 裕一郎/大井 昌弘 - 16時45分~16時50分
-
閉会挨拶
理事 米倉 実
お問合せ先
企画部広報課
TEL.029-863-7784/toiawase[AT]bosai.go.jp
※[AT]を@に変換してください。