第4回高専防災減災コンテスト
-
- 実施期間: 2025年5月~2026年1月
-
高等専門学校に在籍する学生(高専生)が、防災減災に関する地域の社会課題を取り上げ、その解決策と検証過程を発表・評価する取り組みです。実社会に根ざした活動を通じて、高専生の主体性や創造力の育成を図り、若い力による地域の災害対応力・回復力の向上を目指します。
第4回高専防災減災コンテスト アイデア検証進出提案10件が決定(7月22日)
2025年5月30日(金)から2025年6月30日(月)まで企画提案書の募集を行いましたところ、15校から34件の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
審査員による厳正な審査の結果、以下の10件をアイデア検証進出提案として採択しました。
2025年7月22日(火)から2025年12月22日(月)までの期間、各提案に基づくアイデア検証を行っていただきます。成果をアイデア検証報告資料等にまとめて提出いただき、2026年1月24日(土)開催予定の最終審査会で発表していただきます。
アイデア検証進出提案(7校10チーム)
- 豊田工業高等専門学校
「WAS(Water Break Damage Assessment System) 断水被害調査システム」 - 沖縄工業高等専門学校
「AI音波消火器を搭載したドローンSOFIA」 - 沖縄工業高等専門学校
「災害発生時の公衆通信網遮断時でも使用できるスマートフォン〜アドフォン〜」 - 和歌山工業高等専門学校
「事後対策型防災杖「用心棒」の開発」 - 和歌山工業高等専門学校
「風船を用いた耐震化『BAL-SS』」 - 福井工業高等専門学校
「災害時孤立地域の自主避難ビニールハウスの謎を解き明かす。そしてその先へ」 - 福井工業高等専門学校
「ベストなベスト ~身に着ける安心~」 - 鹿児島工業高等専門学校
「卵の殻を用いたシラスの改良~廃棄物削減もめざして~」 - 福島工業高等専門学校
「毎日に防災を!防災カウントダウンカレンダー」 - 函館工業高等専門学校
「「ココロボ×電波でつながる函館プロジェクト」~函館高専×FMいるかから始まる防災ネットワーク~」
第4回高専防災減災コンテスト 協賛募集
全国の高専生が地域の防災・減災の課題に挑む「高専防災減災コンテスト」は、実社会に根ざした課題解決力や創造力を育む取り組みです。
今年度の第4回防災減災コンテストの開催にあたり、本趣旨にご賛同いただける企業・団体の皆様からの協賛を広く募っております。
協賛のご支援により、次世代を担う人材の育成や地域防災力の向上に貢献していただけます。
詳細につきましては、以下のPDFファイルよりご覧ください。
第4回高専防災減災コンテスト アイデア募集 (募集は終了しました)
募集期間終了しました
2025年5月30日(金)~ 2025年6月30日(月)正午(必着)※厳守
以下の募集要項をご覧のうえ、「企画提案書」及び「個人情報及び肖像権の使用承諾書」を下記のコンテスト事務局までメールでお送りください。
※個人情報及び肖像権の使用承諾書につきましては、グループメンバー全員分の提出をお願いします。氏名の署名は、直筆でお願いします。グループメンバーに顧問の先生などが入っている場合、顧問の先生などのご提出もお願いします。
高専防災減災コンテスト事務局
info-kosencon[AT]bosai.go.jp
※[AT]を@に変換してください。