SNS情報のリアルタイム自動解析防災情報研究部門 災害動態研究室 崔 青林2020.2.13 令和元年度 成果発表会〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇自然言語処理プラットフォーム(Emergrid)の実装を踏まえ,SNS情報を活用した多元的な災害情報による監視の可能性が示唆された。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇台風19号(10/12-10/14)台風3号(6/28-7/03)■災害対応に特化した自然言語処理技術の高度化■機械学習を用いた多元的な災害情報に基づく重要度判定技術■具体的な災害対応業務を想定した全国リアルタイム監視体制注1︓停電情報は9/10以降の実態調査の結果を遡って更新される情報が含まれる。今後,これまでの研究開発で得られた知見を踏まえ,自然言語処理プラットフォーム(Emergrid)の高度化および実災害対応を想定した社会動態の全国365日24時間の監視仕組みを構想し,その社会実装を目指す。本構想が実現すれば,特に広域激甚災害において,爆発的に増えるSNS情報(ビッグデータ)の自動解析による災害情報の抽出が可能となる。ただし,解析済みのデータベースに限っても,業務ベースだけではSNS情報の情報処理やその後の意思決定が困難なため,自然言語処理に限らず,意思決定に至るまでの情報処理プロセスの自動化は避けて通れない。そこで,本構想を実現するため,①災害対応に特化した自然言語処理技術の高度化,②機械学習を用いた多元的な災害情報に基づく重要度判定技術,③具体的な災害対応業務を想定した全国リアルタイム監視体制,の3つのコア研究開発を平行して継続する必要がある。平成30年9月北海道胆振東部地震・特定のカテゴリの可視化・早朝3時台でも状況把握・強震エリア以外の停電も・約8割の市区町村停電(24H)自然現象社会動態災害情報平成30年7月西日本豪雨・全国監視(リアルタイム・24H)・豪雨の最中でも状況把握・工場爆発の検知・高知・徳島より広島・岡山・愛媛計測震度雨量Twitterの解析情報Twitterの解析情報可視化(災害関連)可視化(停電マップ)実災害対応と検証事例トリガー,条件付与解析,災害情報の生成DB構築,情報特定令和元年一連の台風災害・API接続機能の検証・時系列変化の可視化・重要事項の抽出・データ形式の変換等※進行中雨量Twitterの解析情報6/28-7/039/8-9/1010/12-10/14可視化(時系列変化)台風3号台風15号台風19号・・作業フローの整理→自動化(システム構築)→標準化(業務SOP)⇒仕組化(ハイブリッド型運営体制)解析処理フロー(方法)実践に基づく解析業務フローの整理Emergrid※の構築・拡張標準化仕組化社会動態の全国365日24時間の監視仕組みの構築(災害時)解析方法の提案・改善台風15号(9/8-9/10)関東都市圏の停電状況把握(Twitterの例)機能と業務の提案(現状)投稿件数投稿件数投稿件数5都県別の集計停電に関するTwier情報あり(単位:市区町村)茨城県:17千葉県:47東京都:28神奈川県:43静岡県:199/1010:00現在内「停電トラブル」:2,023件(千葉県)「停電トラブル」でかつ位置情報の抽出精度が都道府県,政令市のデータを除いた場合:699件(千葉県)台風15号の経路図(JMA)監視期間:9/812:00-9/1010:00「停電トラブル」のTwier件数の時系列変化(5都県の解析結果)9/90:00現在(千葉県)9/100:00現在(千葉県)9/1010:00現在5都県市区町村別集計結果千葉県9/100:00現在Twitter情報の解析結果(市区町村)ありなし停電情報あり(市区町村)あり398なし24表多元的な災害情報による監視結果例(停電)注1情報融合停電情報は9/17からSIP4Dによって情報共有されるようになった。自動化全カテゴリのTwier情報の解析件数・千葉県:13,277件・東京都:9,872件・神奈川県:8,257件・静岡県:2,149件・茨城県:1,233件※総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業で実装した高度自然言語処理プラットフォーム。アビームコンサルティング株式会社より現在商標登録出願中。※ SNS作業※SNS社会動態の監視仕組みの実現仕組みの社会実装(理想)エマーグリッドエマーグリッド
元のページ ../index.html#129