大地震を受ける超高層建物の被害様相とその対策
~E-ディフェンス実験に基づく資料集と啓発用パンフレット~
研究概要
本成果物のベースとなる、長周期地震動による被害軽減対策の研究開発の研究概要はを参照下さい。なお、研究の詳細については、平成19年から23年度の成果報告書をご覧下さい。
成果物の内容
これまでに超高層建物の地震被害調査や復旧事例調査、耐震対策に関する事項について系統的にまとめられた資料はありませんでした。
本研究では、長周期地震動を受ける超高層建物の構造躯体を再現した大型振動台実験の結果を分析・整理することで、骨組の弱点を見極めるとともに、効率的な対策手法を提案し、耐震性能を定量的に検証しました。
さらに、長周期地震動を受ける超高層建物の高層部分の居室空間を再現して、オフィスや住宅の地震時の被害様相を、実験で得られる映像データ等を用いて明らかにするとともに、対策方法とその有効性を検証しました。超高層建物の揺れによる什器備品、非構造部材、非常用設備機器等の被害を評価する工学指標についても検討を加えました。
こうした内容をとりまとめ、大地震を受ける超高層建物の被害様相を知ることができるとともに、建物の耐震性評価・向上、室内の地震被害軽減に関わる技術資料集と、技術資料をベースとし、地震防災意識の向上に寄与するパンフレットを作成しました。
なお、技術資料については、実験結果による骨組やダンパーの分析を進めており、更新していく予定です。
成果物の概要
超高層建物が大地震に見舞われた時の被害を予測します。それらの被害を軽減させ、施設の機能を保持させるための参考資料です。
成果物
![]() ![]() |
![]() |
||
安全な高層ビルの実現に向けた耐震対策 | |||
![]() |
|||
大地震を受ける超高層建物の被害様相とその対策 -E-ディフェンス実験に基づく資料集- |
地震時の高層ビルの機能維持と 室内安全のための地震対策 |
入手法方法
大地震を受ける超高層建物の被害様相とその対策-E-ディフェンス実験に基づく資料集-(Ver.1) | ダウンロード (6MB) |
安全な高層ビル実現に向けた耐震対策のガイドライン | ダウンロード (3MB) |
地震時の高層ビルの機能維持と室内安全のための地震対策 | ダウンロード (3MB) |