【37】道路橋の耐震補強においての大規模実証実験 (2018年2月) |
【36】ため池堤体-遮水シート工法安全性確認実験- (2018年1月) |
【35】臨海部埋立地の液状化診断・対策技術実証 (2017年2月) |
【34】杭支持建物のモニタリング技術検証のための実験 (2017年2月) |
【33】ため池堤体-遮水シート工法耐震性確認実験- (2016年3月) |
【32】高さ27.45mの10階建て鉄筋コンクリート造見物 (2015年12月) |
【31】地盤・杭基礎の地震被害モニタリング技術検証 (2015年10月) |
【30】大規模空間を有する吊り天井の脱落被害再現実験 (2014年1月2月) |
【29】高層建物の揺れと室内被害に関する震動台実験 (2011年10月) |
【28】日米共同研究による免震技術評価実験 (2011年8月) |
【27】4階建てコンクリート系建物 (2010年12月) |
【26】鉄筋コンクリート橋脚 −次世代型− (2010年2, 3月) |
【25】3階建て木造軸組構法住宅 (2009年10月) |
【24】高層鋼構造建物 −ダンパー補強− (2009年9月) |
【23】鋼構造ロッキングフレーム(日米共同研究)(2009年8月) | 【22】7階建て木造建物(日米共同研究) (2009年7月) |
【21】5階建て鋼構造建物 −制振構造− (2009年3月) |
【20】重要施設(病院)の機能保持 (2008年12月, 2009年1月) |
【19】伝統的木造軸組構法住宅 (2008年11, 12月) |
【18】鉄筋コンクリート橋脚−1970年代建設(段落とし配筋)− (2008年10月) |
【17】鉄筋コンクリート橋脚−現在の技術基準−(2008年8, 9月) | 【16】高層鋼構造建物 (2008年3月) |
【15】超高層建物のオフィス空間 (2008年1月) |
【14】鉄筋コンクリート橋脚 −1970年代建設− (2007年12月) |
【13】7階建てXLam木質パネル建物(日伊共同研究) (2007年10月) |
【12】4階建て鋼構造建物(2007年9月) |
【11】超高層建物における非構造家具什器等 (2007年3月) |
【10】木造住宅 −在来軸組構法(2)− (2007年2月) |
【9】木造住宅 −伝統構法(2)− (2007年2月) |
【8】液状化による側方流動−ケーソン護岸− (2006年12月) |
【7】3階建て鉄筋コンクリート造学校建物 (2006年9, 10月) |
【6】地盤−杭基礎 −液状化地盤− (2006年8月) |
【5】液状化による側方流動 −矢板護岸− (2006年3月) |
【4】地盤−杭基礎−乾燥砂− (2006年2月) |
【3】6階建て鉄筋コンクリート造建物 (2006年1月) |
【2】木造住宅 −在来軸組構法− (2005年11月) |
【1】木造住宅 −伝統構法− (2005年11月) |
使用済燃料貯蔵容器耐震性能実験 (2005年10月) |