2005年以前の主な成果発表

雪氷災害の発生予測に関する研究
雪氷災害発生予測システムの実用化とそれに基づく防災対策に関する研究

2005年

2004年

・Abe, O., 2004: Shear strength and angle of repose of snow layers including graupel. Annals of Glaciology38, 305-308.

・Graf, T., T. Koike and K. Nishimura, 2004: Correcting solid precipitation measurements from gauge observations using passive microwave brightness temperature data. Annual Journal of Hydraulic Engineering48, 259-264.

・Hirashima, H., T. Ohata, Y. Kodama and H. Yabuki, 2004: Estimation of annual water balance in Siberian tundra using a new land surface model. Northern Research Basins Water Balance (IAHS publication)290, 41-49.

・Hirashima, H., T. Ohata, Y. Kodama, H. Yabuki, N. Sato and A. Georgiadi, 2004: Nonuniform distribution of tundra snow cover in eastern siberia. J. Hydromet5, 373-389.

・Hirashima, H., K. Nishimura, E. Baba, A. Hachikubo and L. Michael, 2004: SNOWPACK model simulations for snow in Hokkaido, Japan. Annals of Glaciology38, 123-129.

・Kosugi, K., T. Sato and A. Sato, 2004: Dependence of drifting snow saltation lenghts on snow surface hardness. Cold Regions Science and Technology39, 133-139.

・Nemoto, M. and K. Nishimura, 2004: Numerical simulation of snow saltation and suspension in a turbulent boundary layer. Journal of Geophysical Research-Atmospheres109, https://dx.doi.org/10.1029/2004JD004657.

・Nemoto, M., K. Nishimura, S. Kobayashi and K. Izumi, 2004: Numerical study of the time development of drifting snow and itsrelation to the spatial development. Annals of Glaciology38, 343-350.

・Nishimura, K., 2004: Avalanche dynamics observation site in Japan Proceedings of Int. Seminar on Snow and Avalanches Test Sites, France, 249-304.

・Nishimura, K., 2004: Blowing snow measurements in Antarctica. Proceedings of Int. Seminar on Snow and Avalanches Test Sites, France, 305-316.

・Sato, A., M. IshizakaM. ShimizuT. KobayashiK. NishimuraS. Nakai, T. SatoO. AbeK. KosugiS. Yamaguchi and K. Iwamoto, 2004: Construction of snow disaster forecasting system in Japan. Snow Engineering5, 235-238.

・Yamaguchi, S., A. Sato and M. Lehning, 2004: Application of the numerical snowpack model (SNOWPACK) to the wet snow region in Japan. Annals of Glaciology38, 266-272.

・阿部修清水増治郎,2004:多雪地における雪荷重算定のための等価積雪密度について.雪氷,66・1,11-16.

・石坂雅昭,2004:雪氷写真館39 雪片の立体写真. 雪氷,66,I-ii.

・石坂雅昭, 嘉戸昭夫, 佐藤篤司, 椎名徹, 村本健一郎,2004:樹木冠雪の発達と降雪粒子の種類に関する観測的研究. 寒地技術論文・報告集,20,113-117.

・石坂雅昭, 椎名徹, 中井専人, 佐藤篤司, 岩本勉之, 村本健一郎,2004:画像処理手法を用いた自動観測による降雪粒子の同定について-その2  長岡で観測された降雪粒子と自動観測による検出手法の検証. 雪氷,66・6,647-659.

・今西伸行, 西村浩一, 森谷武男, 山田知充,2004:地震動の観測による雪崩の研究.雪氷,66,3-10.

・岩本勉之, 中井専人清水増治郎山口悟, 佐藤篤司,2004:地域気象モデルを用いた降雪再現実験.寒地技術論文・報告集,20,80-84.

・大石唯浩, 望月重人, 佐藤威, 堤拓哉, 細川和彦, 苫米地司,2004:乱れ強さが吹きだまり形成に及ぼす影響について. 寒地技術論文・報告集,20,555-558.

・小杉健二, 佐藤 威, 西村浩一, 小林俊市, 平島寛行, 佐藤篤司,2004:国道112号における路面雪氷状態と気象条件の関係について. 寒地技術・論文報告集,20,639-643.

・小林俊一, 石本敬志, 佐藤篤司, 佐藤威,2004:「雪氷防災研究の将来を考える集まり」の報告.雪氷,66・6,724-725.

・小林俊一, 佐藤篤司, 河島克久, 石丸民之永, 丸山敏介,2004:雪泥流の発生予測の研究,寒地技術論文・報告集,20,297-299.

・佐藤威, 岩本勉之, 中井専人, 小杉健二根本征樹佐藤篤司,2004:吹雪とそれによる視程悪化の広域的予測について. 寒地技術論文・ 報告集,20,332-337.

・佐藤威, 望月重人, 小杉健二, 阿部 修,2004:光学式降雪検知装置の特性と降雪強度測定への応用.寒地技術・論文報告集,20,261-267.

・椎名徹, 石坂雅昭, 村本健一郎, 中井専人, 佐藤篤司, 岩本勉之,2004:画像処理手法を用いた自動観測による降雪粒子の同定について-その1  速度速度計測の画像解析手法について. 雪氷,66・6,637-646

・鳥田宏行, 根本征樹, 西村浩一, 佐藤威,2004:防雪林に関する野外観測と風洞実験の比較. 雪氷,66,377-387.

・西村浩一, 平島寛行, 小杉健二, 小林俊市, 佐藤威, 佐藤篤司,2004:道路雪氷の広域予測に関する研究. 寒地技術論文・報告集,20,122-127.

・平島寛行, 西村浩一, 佐藤篤司, 松村恵美子, Michael Lehning,2004:雪崩発生予測手法の開発2 -吹きだまり分布を考慮した雪崩発生のモデリング-. 寒地技術論文・報告集,20,274-277.

・山口悟, 岩本勉之, 中井専人清水増治郎, Michael Lehning, 佐藤篤司,2004:地域気象モデルと積雪変質モデルの結合-広域雪氷災害予測にむけて-. 寒地技術論文・報告集,85-92.

・山口悟, 西村浩一納口恭明佐藤篤司, 和泉薫, 村上茂樹, 山野井克巳, 竹内由香里, M. Lehning, 2004:上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告. 雪氷,66,51-57

2003年

阿部修, 小杉健二, 望月重人, 佐藤威,2003:大型建築物屋上における堆雪量と風の乱流特性.寒地技術論文・報告集,19,17-22.阿部修,2002: 霰を含む積雪層の剪断強度SFIについて,寒地技術論文・報告集,18,392-396.

小椋崇広, J. MaElwaine, 西村浩一, 2003:質量中心モデルを用いたピンポン球雪崩の運動ダイナミックス. 雪氷,65,117-125.

小林俊市, 小杉健二, 佐藤威, 望月重人,2003:道路圧雪の圧密過程の特性. 寒地技術論文・報告集,19,136-139.

佐藤篤司, 石坂雅昭清水増治郎小林俊市納口恭明西村浩一, 中井専人, 山口悟, 岩本勉之, 佐藤威, 阿部修, 小杉健二, 望月重人,2003:雪氷災害発生予測システム. 寒地技術論文・報告集,19,786-789.

佐藤威,2003:吹雪の風洞実験について. 雪氷,65,279-285.

佐藤威, 小杉健二, 阿部修, 望月重人, 小関三治,2003:走行車両が道路雪氷に与える熱的影響(その1) 車両風と車両周囲温度の観測 . 寒地技術論文・報告集,19,140-146.

佐藤威, 東浦將夫,2003:吹雪跳躍層の鉛直構造と気象・積雪条件の関係.雪氷,65,197-206.

西村浩一, 馬場恵美子, 平島寛行,2003:雪崩発生予測手法の開発,寒地技術論文・報告集,19,264-269.

根本征樹, 西村浩一,2003:吹雪の物理モデルの現状と課題.雪氷,65,249-260.

福嶋祐介, 菊地卓郎, 西村浩一,2003:みずほ基地における現地観測と低温風洞実験に基づく地吹雪データの数値解析および雪の連行係数の評価. 土木学会論文集,733,57-65.

2002年

阿部修,2002:霰を含む積雪層の剪断強度SFIについて,寒地技術論文・報告集,18,392-396.

阿部修, 小林俊一, 佐藤篤司, 中村秀臣, 中村勉,2002:大型野外シュートを用いた雪崩実験.その3 -低密度雪塊の衝撃波形予測-. 雪氷,64・1,25-31.

石坂雅昭, 椎名徹, 村本健一郎, 2002:画像処理手法による自動降雪粒子観測から得られる降雪種の情報. 寒地技術論文・報告集,18,432-436.

和泉薫, 小林俊一, 永崎智晴, 遠藤八十一, 山野井克己, 阿部修, 小杉健二山田穣, 河島克久, 遠藤徹,2002:2000年6月新潟県浅草岳で発生したブロック雪崩災害の実態. 雪氷,64・1,39.

伊藤陽一, 西村浩一, 阿部修, 小杉健二, 和泉 薫,2002:雪煙を伴う雪の流れの内部構造.雪氷,64,523-532.

尾関俊浩, 鈴木大地, 小杉健二, 巨瀬勝美, 拝師智之,2002:海水飛沫着氷の再現実験. 寒地技術論文・報告集,18,308-311.

木村茂雄, 佐藤威, 小杉健二, 阿部健一, 宮崎良嗣,2002:風洞試験による降雪の風速計測に与える影響調査. 寒地技術論文・報告集,18,324-329.

小林俊市, 佐藤威, 小杉健二,2002:道路雪氷硬度の新測定法.寒地技術論文・報告集,18,427-431.

佐藤威, Ibrahim Gurer, 小杉健二, 佐藤篤司,2002:非平衡状態にある防雪柵風下の吹き溜まりに関する風洞実験. 寒地技術論文・報告集,18,343-348.

佐藤威, 阿部修, 小杉健二納口恭明,2002:携帯式荷重測定器による積雪硬度の測定と木下式硬度計との比較. 雪氷,64,87-95.

佐藤威, 苫米地司, 中静仁平, 細川和彦, 老川進, 小杉健二, 望月重人,2002:人工雪を用いた建物近傍吹きだまりの風洞実験その2-建物モデル後流の雪堆積過程について-. 寒地技術論文・報告集,18,349-353.

中静仁平, 苫米地司, 佐藤威, 老川進, 細川和彦, 高野芳正,2002:吹雪風洞実験手法の検討. 寒地技術論文・報告集,18,736-740.

福嶋祐介, 菊地卓郎, 西村浩一,2002:地吹雪における雪の連行係数に関する考察. 雪氷,64,533-540.

山田穣阿部修, 小杉健二, 渡辺伸一,2002:岩木山の雪崩ハザードマップ. 寒地技術論文・報告集,18,397-400.

2001年

阿部修, 小杉健二納口恭明, 渡辺伸一,2001:植生を考慮した雪崩危険度マップの自動作成.寒地技術論文・報告集,17,100-103.

小杉健二, 佐藤 威, 佐藤篤司, 阿部 修,2001:音響信号による吹雪発生の検知について. 寒地技術論文・報告集,17,142-144.

小林俊市納口恭明・沼澤喜一・堀野義人,2001:人工雪形の形成とその応用.寒地技術論文・報告集,17,483-486.

福嶋祐介, 衛藤俊彦, 石黒慎太郎, 小杉健二, 佐藤 威,2001:The effect of wind direction ondrift control by snow fences( 防雪柵による吹雪制御に及ぼす風向の影響). 雪氷,63・4,373.

雪氷基礎研究、外部資金等

2005年

Abe, O., K. Kosugi, T. Sato, S. Mochizuki, J. Xu, M. Liu, S. Yamaguchi and W. Wei, 2005: Aeolian Dust Transportation on Fine Days over the Slopes in Mountainous Areas Around the Taklimakan Desert, China. Journal of the Meteorological Society of Japan83A.

Kanayama, S., S. Yabuki, F. Zeng, M. Liu, Z. Shen, L. Liu, F. Yanagisawa and O. Abe, 2005: Size-dependent geochemical characteristics of Asian dust -Sr and Nd isotope compositions as tracers for source identification. Journal of the Meteorological Society of Japan83A.

Kobayashi,T., 2005: Pneumatic conveying for snow storage plants. Particulate Science and Technology23, 1-5.

Motoyoshi, H., T. Aoki, M. Hori, O. Abe and S. Mochizuki, 2005: Possible Effect of Anthropogenic Aerosol Deposition on Snow Albedo Reduction at Shinjo, Japan. Journal of the Meteorological Society of Japan83A.

阿部修, 小杉健二, 佐藤威, 徐俊栄, 劉明哲, 黒崎泰典, 魏文寿,2005:タクマラカン砂漠におけるダストストーム発生時の周辺山岳地でのダスト輸送量. 寒地技術論文・報告集,21,1-5.

伊豫部勉, 河島克久, 和泉薫, 阿部修, 飯倉茂弘, 遠藤徹,2005:北陸地域における融雪期の積雪中化学成分および固体微粒子濃度の分. 寒地技術論文・報告集,21,318-323.

小杉健二, 佐藤威, 佐藤篤司, 阿部修, 望月重人,2005:音響信号を用いた吹雪強度の推定について,寒地技術・論文報告集,21,88-91.

小林俊市,2005:ロータリ除雪車により形成される雪玉の特性. 寒地技術論文・報告集,21,26-33.

佐藤篤司,2005:中越地震後の2005豪雪による雪崩. 雪氷,67・6,ⅰ-ⅱ.

佐藤篤司, 西村浩一, 山口悟, 平島寛行,2005:長岡雪氷防災研究所における「2005豪雪」への取り組み. 雪氷,67・5,451-456.

佐藤威, 阿部修, 小杉健二, 根本征樹, 望月重人,2005:ブルーシートで覆われた屋根からの雪の滑落現象について. 寒地技術論文・報告集,21,468-475.

宍戸武志, 佐藤寿樹, 高橋弘樹, 半貫敏夫, 阿部修,2005:隣棟間隔をパラメータにした並列建物模型周囲の雪の吹き溜まり ─南極観測基地の雪の吹き溜まり対策に関する実験的研究─,寒地技術論文・報告集,21,476-482.

高橋弘樹, 半貫敏夫, 鮎川勝, 阿部修,2005:昭和基地管理棟後流域建物周辺の吹きだまり観測と人工雪を用いた風洞模型実験. 南極資料,49・2,145-181.

多田憲孝, 小林俊市,2005:スキーのための雪の切削抵抗力の測定. スキー研究,3・1,11-21.

納口恭明,2005:雪崩とトライボロジー. トライボロジスト,50・10,21-26.

松木兼一郎, 山下千尋, 柳澤文孝, 阿部修,2005:山形県蔵王山で採取した着氷の化学組成と粒子組成. 雪氷,67・1,23-32.

2004年

Abe, O. and L. Wang, 2004: Meteorological characteristics in upstream regions of the Qira River, Kunlun Mountains, China. Bulletin of Glaciological Research21, 17-22.

Kawamura, T., O. Matsubaya, A. Sato and Y. Kamata, 2004: An experimental study on snow-and superimposed-ice formation on sea ice. 17th International Symposium on Ice, 258-267.

阿部修, 小杉健二, 佐藤威, 佐藤篤司,2004:大型建築物における屋根雪の積もり係数の風速・温度依存性. 寒地技術論文・報告集,20,1-6.

荒井恵太, 宍戸武志, 高橋弘樹, 阿部修, 半貫敏夫,2004:平行配置した建築模型型周囲に発生する人工雪堆積シミュレーション. 寒地技術論文・報告集,20,7-13.

小林俊市, 佐藤威, 小杉健二, 望月重人,2004:高密度雪氷用硬度計による氷の硬さ測定時の試料の厚さ限界. 寒地技術論文・報告集,20,189-192.

佐藤篤司, 中井専人, 岩本勉之,石坂雅昭, 丸山敏介, 長谷美達雄,2004:2003年1月の新潟県中越地域の着雪災害について. 寒地技術論文・報告集,20,235-240.

佐藤威, 望月重人, 小杉健二, 阿部 修,2004:光学式降雪検知装置の特性と降雪強度測定への応用. 寒地技術論文・報告集,20,261-267.

中井専人,2004:“ひと降り降雪”による降雪特性の把握. 寒地技術論文・報告集,20,93-98.

納口恭明,2004:雪崩. 日本地すべり学会,41・3,97-100.

納口恭明, 和泉薫, 神田健三,2004:白山の雪形「猿たばこ」. 寒地技術論文・報告集,20,537541.

納口恭明, 和泉薫,2004:紙で作った模擬雪片の法則. 寒地技術論文・報告集,20,99-102.

2003年

Inoue, J., J. Ono, Y. Tachibana, M. Honda, K. Iwamoto, Y. Fujiyoshi and K. Takeuchi, 2003: Characteristics of Heat Transfer over the Ice Covered Sea of Okhotsk during Cold-air Outbreaks. Journal of the Meteorological Society of Japan81,1057-1067.

Yamaguchi, S., R. Naruse, S. Sugiyama, T. Matsumoto and D. M. Yaroslav, 2003: Initial investigations of dynamics of the maritime Koryto glacier, Kamchatka, Russia. Journal of Glaciology49, 173-178.

阿部修, 小杉健二, 望月重人, 佐藤威,2003:大型建築物屋上における堆雪量と風の乱流特性. 寒地技術論文・報告集,19,17-22.

阿部修, 小杉健二, 柳澤文孝,2003:近年の新庄における融雪水の酸性度と電導度の変動傾向. 寒地技術論文・報告集,19,310-314.

遠藤悠介, 荒井恵太, 半貫敏夫, 高橋弘樹, 鮎川勝, 阿部修,2003:南極昭和基地主要部建物風下側のスノウドリフトとその軽減策に関する風洞実験. 寒地技術論文・報告集,19,9-16.

2002年

Abe, O., L. Wang, W. Wei and X. Zhang, 2002: Local Circulation Over Upstream Rigions of the Qira River, Kunlun Mountains, China. Journal of Arid Land Studies11・4, 223-227.

Aniya, M., R. Naruse and S. Yamaguchi, 2002: Utilization of 6 x 6 cm format vertical aerial photographs for repetitive mapping of surface morphology and measurement of flow velocities of a small glacier in a remote area: Glaciar Soler, Hielo Patagonico Norte, Chile. Annals of Glaciology34, 385-390.

Jiang, F., C. Zhu, W. Wei and O. Abe, 2002: Some results of snow chemical surveys in the Kunnes River valley, East Tienshan mountains, China. Atmospheric Environment36, 4941-4949.

Kanayama, S., S. Yabuki, F. Yanagisawa and O. Abe, 2002: Geochemical Features and Source Characterization from Sr Isotopes of ""Kosa"" Particles in Red Snow That Fell on Yamagata Prefecture, NE Japan in January and March, 2001. Journal of Arid Land Studies11・4, 291-300.

Mikami, M., O. Abe, M. Du and others, 2002: The Impact of Aeolian Dust on Climate: Sino-Japanese Cooperative Project ADEC. Journal of Arid Land Studies, 11・4, 211-222.

大久保紀彦, 遠藤悠介, 半貫敏夫, 鮎川勝, 高橋弘樹, 阿部修,2002:南極昭和基地居住区のスノウドリフト対策に関する風洞実験. 寒地技術論文・報告集,18,335-342.

小林俊市,2002:雪貯蔵施設への行きの集積技術について(その2),寒地技術論文・報告集,18,822-826.

清水増治郎阿部修,2002:山地積雪量の推定. 寒地技術論文・報告集,18,374-379.

白岩孝之, 山口悟, 2002:カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元. 地学雑誌,111,476-485.

2001年

Nakamura, T., O. Abe, T. Hasegawa, R. Tamura and T. Ohta, 2001: Spectral reflectanceof snow with a known grain-size distribution in successive metamorphism. Cold Regions Science and Technology32, 13-26.

老川進, 佐藤威, 小杉健二, 苫米地司, 中村祐一郎, 広内崇史,2001:人工雪を用いた建物近傍吹きだまりの風洞実験. 寒地技術論文・報告集,17,129-132.

奥村信貴, 柳澤文孝, 阿部修,2001:山形県新庄市の冬季降水の化学組成(3) 冬季降水に含まれる粒子状物質. 寒地技術論文・報告集,17,302-309.

佐藤威, 小杉健二, 2001:風洞実験による吹雪構造と積雪硬度の関係その2. 寒地技術論文・報告集,17,137-141.

戸塚信, 佐藤幸久, 佐藤貢, 荒川逸人, 飯沼弘一, 石丸民之永, 佐藤威, 計良清隆, 2001:飛雪粒子計を利用した車載型視程測定手法の開発. 寒地技術論文・報告集,17,115-119.

福嶋祐介, 衛藤俊彦, 石黒慎太郎, 小杉健二, 佐藤威,2001:発達過程にある吹雪流のk-ε 乱流モデルによる流動解析. 雪氷,63・4,373-383.

福嶋祐介, 鈴木健史, 小杉健二, 佐藤威,2001:粒径分布を考慮したk-ε 乱流モデルによる吹雪の流動解析. 水工学論文集,45,679-684.

柳澤文孝, 奥村信貴, 本山玲美, 松本寿子, 山下千尋, 赤田尚史, 阿部修,2001: 2001年1月と3月に東北地方に降った「赤い雪」の特徴. 寒地技術論文・報告集,17,310-316.