イベント情報
防災・防犯まちづくりワークショップ
~市民レポーターによる安心・安全マップづくり体験~
趣旨
インターネット上の電子地図や携帯電話のメール機能を活用できるツール(「eコミュニティつくば」と呼びます)を使って、住民(今回は吾妻周辺地域)の方々やeコミュニティつくばに情報を投稿する市民レポーターの方々が、まちを歩いて地域の危険箇所の情報や防災・防犯などの安心・安全情報を収集・登録し、共有しながら対策のあり方について継続的に検討するといった活動を体験します。こうした活動を通じてできた地域の「安心・安全マップ」は、防犯自警団の巡回等にも活用されます。また、災害時には、災害ボランティアの方を地域に案内するためのコーディネーターの方々にも活用されます。今回は、吾妻周辺地域の防犯自警団や自主防災組織、防災ボランティアの方々にもご参加いただく予定です。
- 主催
-
(社)つくば市社会福祉協議会つくばボランティアセンター
(独)防災科学技術研究所 防災システム研究センター災害リスク研究チーム - 連絡
-
つくば市社会福祉協議会 ボランティアセンター 河原井 Tel. 029-857-7500
防災科学技術研究所 防災システム研究センター 増田(当日Tel. 070-6405-4872) - 期日
-
平成18年11月26日(日曜)13時00分~17時00分
- 集合
-
つくば市吾妻2丁目5番地6 情報NWC(ネットワークセンター)2階研修室
日程
- 13時00分~13時10分
-
開会挨拶
(つくばボランティアセンター 河原井猛) - 13時10分~13時30分
-
趣旨説明
(防災科学技術研究所 主任研究員 長坂俊成) - 13時30分~14時00分
-
eコミュニティつくば「吾妻周辺地域 安心・安全マップ」の説明
(防災科学技術研究所 研究員 増田和順) - 14時00分~16時00分
-
街歩きによる危険箇所、注意箇所、地域ランドマーク等の確認
(参加者全員で吾妻地区を歩きます) - 16時00分~16時50分
-
「吾妻周辺地域 安心・安全マップ」への情報登録と意見交換
(参加者全員で調査した内容を情報NWCの端末で入力します) - 16時50分~17時00分
-
閉会挨拶
(つくばボランティアセンター 河原井猛)
注意:情報NWCは通常開館日ですので正面の駐車場(5台)への駐車はできません。お車でお越しの方は、隣接の吾妻小学校の駐車場をご利用ください。また、雨天決行(荒天中止)を予定しておりますので、降水確率が高い場合は雨具をご持参ください。

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。
Adobe Readerのダウンロード