防災科研の紹介動画

防災科研では公式YouTubeチャンネルを開設しています。
研究内容や施設などについてご紹介する動画を公開しています。

防災科研の紹介

  • 防災科研紹介動画2023(日本語字幕版) 約9分
  • NIED 2023 Introductory video (English subtitle) 約9分

成果発表会の紹介

  • 令和6年度成果発表会フル 約3時間49分

研究の紹介

  • Monitoring of Hydrological Risk Hotspots During Extreme Rainfall Events Shakti P. C.(極端気象災害研究領域水・土砂防災研究部門)約3分7秒
  • 安全で快適な冬季生活の実現をめざした研究 山口悟(極端気象災害研究領域雪氷防災研究センター)約5分26秒
  • なぜ情報は集まらない? 伊勢正(社会防災研究領域防災情報研究部門) 約3分22秒
  • CTスキャンの方法で関東地域下に沈み込むプレートを可視化 松原誠(巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門)約3分11秒
  • 災害時の効果的な避難所運営を考える 李泰榮(社会防災研究領域災害過程研究部門)約3分39秒
  • 10個の説明変数を用いた地震による建物被害推定精度向上への取り組み 内藤昌平(巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門)約4分
  • IoTセンサーデータを活用した防災研究~エラーノイズがお宝に~ 取出新吾(防災情報研究部門) 約8分20秒
  • N-netによる地震波の早期検知 三好崇之(地震津波火山ネットワークセンター) 約3分

施設の紹介

  • 10層鉄骨造オフィス試験体による建物の動的特性評価実験(E-ディフェンス)約32秒
  • 大地震でも揺れない浮いてる!建物の研究(E-ディフェンス)約36秒
  • E-ディフェンス(兵庫県三木市) 約8分30秒
  • 大型降雨実験施設(茨城県つくば市) 約12分30秒
  • 雪氷防災実験棟(山形県新庄市) 約9分
  • 世界最大規模の岩石摩擦実験装置ができるまで 約1分30秒

SIP「スマート防災ネットワークの構築」

  • 【先行公開】【みちのくALERT2024】X-ICS(クロスイクス)説明動画 約5分26秒
  • 【先行公開】みちのくALERT2024データ連携説明動画 約12分27秒

SIP「スマート防災ネットワーク」シンポジウム2024(2024年10月29日開催)

  • SIP防災技術の社会実装推進とビジネス展開に向けた新しい取組~SIP防災技術利活用検討会、活動開始!~ :臼田 裕一郎 サブ・プログラムディレクター(国立研究開発法人防災科学技術研究所総合防災情報センター センター長)
  • サブ課題A:災害情報の広域かつ瞬時把握・共有 :田口 仁(国立研究開発法人防災科学技術研究所 先進防災技術連携研究センター 研究統括 )
  • サブ課題C:災害実動機関における組織横断の情報共有・活用 :伊勢 正(国立研究開発法人防災科学技術研究所先進防災技術連携研究センター研究統括)
ページトップヘ戻る