よくある質問
- Q1NIEDとは何の略称ですか?
- Q2防災科研はどのようなことをするところですか?
- Q3防災科研の一般公開やイベントの日程について教えてください
- Q4防災科研Webサイトへのリンクをはりたいです
- Q5防災科研のWebページの映像・写真を使用したいです
- Q6防災科研のロゴマークを使用したいです
- Q7防災科研ニュースはどこで配布してるのですか?
- Q8研究者や職員の方に講師を依頼することはできますか?
- Q9研修会や学校行事などで防災科研を見学したいです
- Q10図書室はありますか?利用することはできますか?
- Q11陸海統合地震津波火山観測網(MOWLAS)について知りたいです
- Q12高感度地震観測網(Hi-net)について知りたいです
- Q13強震モニタの表示について説明のページはありますか
- Q14J-SHIS Mapの操作方法が分かりません
- Q15ソラチェクの操作方法を知りたいです
- Q16防災科研の施設や設備が破損しているのを見つけたとき(例えば、電線が垂れ下がっている、金網が破れているなど)
- Q17つくば本所施設見学のよくある質問を知りたいです
Q1 NIEDとは何の略称ですか?
NIEDとは、国立研究開発法人防災科学技術研究所(防災科研)の英語名称である「National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience」の頭文字をとった略称で、「エヌアイイーディー」と呼びます。
Q2 防災科研はどのようなことをするところですか?
地震・津波・噴火・暴風・豪雨・豪雪・洪水・地すべりなどによるさまざまな自然災害を対象として、予測・予防・対応・回復という災害の全フェイズに関する防災科学技術の研究開発を進めています。
防災分野の基礎研究から成果の社会還元まで、一貫した研究開発に取り組むことで「災害に強い社会の実現」をめざしています。
Q3 防災科研の一般公開やイベントの日程について教えてください
防災科研では一般公開やイベントの日程についてWebサイトやXでご案内しています。
イベント情報
防災科学技術研究所(防災科研)のX
防災科学技術研究所(防災科研)のfacebook
Q4 防災科研のWebサイトへのリンクをはりたいです
防災科研のWebサイトへのリンクは原則的に自由です。
ただしリンク元のサイトのコンテンツが当研究所への誹謗中傷や信用を毀損する内容を含むもの、公序良俗に反するもの、法律・法令に違反するものにつきましてはリンクをお断りします。
Q5 防災科研のWebサイトの映像・写真を使用したいです
防災科研のWebサイトの全てのドキュメント及び画像データは、特別の指定がある場合を除き、防災科学技術研究所が著作権を保有します。
使用目的や用途等によりお使いいただけます。クレジット表記等のご案内もありますので、お問合せフォームからお申し込みください。
サイトの使い方 著作権について
お問い合わせフォーム
Q6 防災科研のロゴマークを使用したいです
防災科研のロゴマークの使用を希望する場合は、防災科研からの委託事業、防災科研との共同研究並びに防災科研が後援等を行う行事など、防災科研に関係する取組であることを、その関係性を具体的に明示した上で、各種資料で紹介する場合に使用することができます。ご使用を希望する場合は、広報課までお問い合わせください。
サイトの使い方 ロゴマークの使用を希望される方へ
お問い合わせフォーム
Q7 防災科研ニュースはどこで配布してるのですか?
年4回発行の冊子「防災科研ニュース」は、つくば本所等にて配布しております。
また、ホームページでも公開しています。詳しくは下記ページをご覧ください。
Q8 研究者や職員の方に講師を依頼することはできますか?
防災科研では、国民の皆さまの防災意識の向上を図るため、地方公共団体や行政機関、教育機関等からの講師派遣依頼を受け付けております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
Q9 研修会や学校行事などで防災科研を見学したいです
みなさまのご来訪を防災科研では楽しみにお待ちしております。
まず、お問い合わせフォームより、ご来訪の時期、おおよその人数などをご相談ください。
詳しくは下記ページをご覧ください。
見学について
つくば本所見学お問い合わせフォーム
つくば本所 バーチャルツアー
Q10 図書室はありますか?利用することはできますか?
防災科研のつくば本所にある自然災害情報室は、防災・自然災害に関する資料を所蔵しています。一般の方のご利用も可能です。
詳しい情報は自然災害情報室利用案内のページをご覧ください。
自然災害情報室 利用案内
開室カレンダー
Q11 陸海統合地震津波火山観測網(MOWLAS)について知りたいです
地震津波火山ネットワークセンターのWebサイトにMOWLASのページがございます。
MOWLASとは
Q12 高感度地震観測網(Hi-net)について知りたいです
高感度地震観測網は、人が感じない微弱な揺れまで記録するために全国約800ヶ所の地下100m以深に設置した高感度地震計で構成される観測網です。観測波形データ、震源情報などを公開しています。詳細は高感度地震観測網(Hi-net)のページをご覧ください。
Hi-netQ13 強震モニタの表示について説明のページはありますか
強震モニタ上部の「i」のアイコンを押すと「強震モニタについて」のページが開きます。「強震モニタについて」のページの中ほどに「強震モニタの表示について」の説明がございます。
強震モニタの表示についてQ14 J-SHIS Mapの操作方法が分かりません
J-SHIS 地震ハザードステーションのWebサイトにJ-SHIS Mapの操作方法を説明したページがございます。
J-SHIS Mapの使い方Q15 ソラチェクの操作方法を知りたいです
ソラチェクのWebサイトの左ナビ「ソラチェクについて」からご確認ください。PCでのみご確認いただけます。
ソラチェクQ16 防災科研の施設や設備が破損しているのを見つけたとき(例えば、電線が垂れ下がっている、金網が破れているなど)
お問い合わせフォームより、施設の住所と破損状況をお知らせください。
お問い合わせフォームQ17 つくば本所施設見学のよくある質問を知りたいです
つくば本所施設見学のよくある質問は以下をご確認ください。
つくば本所見学のよくある質問