ソフトウェア・ダウンロード
パソコン版
日本列島三次元地震波速度構造表示ソフトウェア
日本列島下の地震波速度構造の水平・鉛直断面図をWindows XP上で簡単に作図・描画できます。
対応機種:Windows 7, 8, 10, Macintoshで動作します。さらに,Windowsではjava3dをインストールすることにより三次元的な描画,回転なども可能となりました。
日本列島三次元地震波速度構造表示ソフトウェアはこちら

三次元差分法による地震動計算ツール GMS
地震波の三次元波動伝播シミュレーションをWindows上で簡単に行うことができます。
対応機種:計算部分をF90で記述しているため、POSIX標準OS(Unix, Linux, Windows XP/Vista等)で計算を行うことができます。
三次元差分法による地震動計算ツール GMSはこちら

断層モデルによる地殻変動計算プログラム DC3D
ずり断層/開口断層による地表変形/内部変形を求めるサブルーチン・パッケージです。
断層モデルによる地殻変動計算プログラム DC3Dはこちら
スマートフォン/携帯版アプリ
J-SHIS
地震ハザードステーションJ-SHISの公式スマートフォンアプリケーションです。J-SHISの機能の一部を手軽にスマートフォンで見ることができます。
対応機種:iOS/Android

- PCでご覧の方へ
- アプリをインストールするには、スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、ストアのアプリページへアクセスしてください。

ゆれビル
仮想の高層ビルがゆれる様子など、長周期地震動に関する情報の提供を行うことにより、地震防災に役立つことを目的としたアプリです。
対応機種:iOS/Android

- PCでご覧の方へ
- アプリをインストールするには、スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、ストアのアプリページへアクセスしてください。

もしゆれ (もしもいまここで大地震の揺れに見舞われたらワタシはどうなる?)
大地震が発生した場合に今ここで起こりうる被害の種類(建物倒壊や津波、液状化など)について、自分の顔写真と重ねて表示するアプリです。
対応機種:iOS (iPhone, iPad, iPod touch)

- PCでご覧の方へ
- アプリをインストールするには、スマートフォンのカメラでQRコードを読み取り、ストアのアプリページへアクセスしてください。
