イベント情報
第12回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」横浜
2008年1月31日(木曜)~2月1日(金曜)
阪神・淡路大震災(1995年)が13年目を迎えた2008年。あなたのおうちは大丈夫?家族を守り、安心して毎日を過ごすためにも、毎日の生活の中での備えが家族の命を守ります。忙しすぎる日常につい忘れがちな我が家の防災を、サバイバル実験や宿泊体験を共にして一緒に考えてみませんか。今回もDr.ナダレンジャーのおもしろ科学実験工作、待ってます。
2008年1月31日(木曜)~2月1日(金曜)に開催される国内の地震・自然災害対策関係者が一堂に会する日本唯一の技術見本市・シンポジウム「震災対策技術展/自然災害対策技術展」横浜は、今回で第12回目を迎えます。
当研究所は、2小間のブースに出展します。ぜひ、ご来場下さい。
出展内容は、以下の3アイテムです。
- 地震ハザードステーション(J-SHIS)の紹介
- 統合化地下構造データベースの構築
- リアルタイム地震情報の高精度化に関する研究
尚、1月31日(木曜)は、同じ会場の横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)において、当研究所も主催する「第7回国土セイフティネットシンポジウム」が同時開催されます。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。
Adobe Readerのダウンロード