イベント情報
サマーサイエンスキャンプ

開催情報

我が国は、その地学的環境から地震・津波・火山噴火・地滑り・風水害・雪害など、自然災害の多い国です。とくに2011年3月に発生した東日本大震災では、2万人近い死者・行方不明者を生じる未曽有の大災害となりました。自然災害による被害を軽減することは我が国にとって最重要な政策課題のひとつであり、防災科学技術研究所は「災害に強い社会の実現」を基本目標として、日夜、研究活動に努めております。
-
-
我が国は、その地学的環境から地震・津波・火山噴火・地滑り・風水害・雪害など、自然災害の多い国です。とくに2011年3月に発生した東日本大震災では、2万人近い死者・行方不明者を生じる未曽有の大災害となりました。自然災害による被害を軽減することは我が国にとって最重要な政策課題のひとつであり、防災科学技術研究所は「災害に強い社会の実現」を基本目標として、日夜、研究活動に努めております。
-
-
-
7月28日(月曜)~7月30日(水曜)に開催する今年のサイエンスキャンプでは、研究の最先端で活躍している研究員が、自然災害の発生メカニズムとその対策を、実習も交えつつ分かりやすく教授します。それにより、自然災害の発生メカニズムに関する基本的な知識を習得し、防災科学に対する積極的な意識の涵養、さらには、自然科学研究に対する関心の向上を図ることを目指します。新たな仲間と知見との出会いを、このキャンプで実現してください。
-
- 日時
- 平成24年7月28日(月曜)~7月30日(水曜)
- 場所
- 独立行政法人 防災科学技術研究所 つくば本所
- 主催
- 独立行政法人 科学技術振興機構、会場となる実施機関
- 主な内容
- 講義・実習1「災害から生きる技術」
講義・実習2「土砂災害の実験教室」
講義・実習3「ゲリラ豪雨の正体に迫る」
講義・実習4「地震を知る技術」
講義・実習5「自分防災マップをつくろ う!」
講義・実習6「Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室」