イベント情報

防災科学技術研究所 一般公開
日時 平成27年4月19日(日) 10:00~16:00
平成27年度の一般公開は終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました!また来年のお越しを心よりお待ち申し上げております。
場所 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 つくば本所
〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1
  • ※できるだけ公共の交通機関をおつかいください。
  • ※駐車場が満車になると、車両入場規制をさせていただく場合があります。
  • ※車の進入方向にご注意ください。一般車は東大通りからの左折車が優先されます。
主催 国立研究開発法人 防災科学技術研究所
入場 無料
ご案内
  • 総合受付
  • ・何かございましたらお気軽に!
  • ・救急箱・AED設置
  • ・スタンプラリーとアンケートは、15:45まで
  • 授乳室
  • ・ご利用の際は、総合案内女性スタッフまで
  • ・女性専用
  • ・ポット(お湯)あり
  • ベビー休憩室
  • ・ご家族でご利用下さい
  • ・エレベーターで2階に移動
食堂
  • 営業時間 11:00~14:00
  • ・醤油ラーメン\450 ・博多ラーメン\450 ・豚丼\500 ・カツカレー\550 ・ビーフカレー\450 ・焼きそば\250 ・きつねそば\450 ・きつねうどん\450 ・ホットドック\200 ・アメリカンドック\180 ・唐揚げ&ポテト\280 ・たこ焼き\350
  • ※ドリンクの自動販売機あり
開催案内 防災科学技術研究所 一般公開チラシ表防災科学技術研究所 一般公開チラシ裏
開催報告
問合先 企画部広報課
TEL.029-863-7784/toiawase[AT]bosai.go.jp 
※[AT]を@に変換してください。
体験プログラム
地震ザブトン アトリウム 防災科研が誇る地震観測網が記録した地震波を体験しませんか?
対象:小学生以上、体重100kg未満の方
注意:激しく揺れます。食後や体調不良の方はご遠慮下さい。
巨大防災ジグソーマップ 科学実験屋台村Ⅰ 大きなジグソーパズルで遊びながら、覚えましょう。
自分防災マップを作ろう 科学実験屋台村Ⅰ 自分の周りのどんなことに気をつけたらよいでしょうか?
防災キッズレポーター 科学実験屋台村Ⅰ きみのレポートを、みんながインターネット地図上で見てくれるよ!
地震ハザードステーション(J-SHIS) 科学実験屋台村Ⅰ J-SHISって何?
知っているとイザという時、とっても役立つハズ!
防災アプリ 科学実験屋台村Ⅰ もしゆれ、J-SHIS、ゆれビル、i地震、i震度にさわってみよう。
地震ハザードカルテ 科学実験屋台村Ⅰ 自分の住んでいる場所の危険度を診断!
結果を印刷してみよう
実験・工作プログラム
Dr.ナダレンジャーの秘密基地公開! 場所は右記をご覧ください Dr.ナダレンジャーが秘密基地をご案内。
10:00 実験屋台村Ⅰ(和達記念ホール)( 15分)
11:00 中庭( 15分)※雨天時アウトリーチ棟
12:00 大型耐震実験施設前( 15分)※雨天時アウトリーチ棟
13:00 中庭( 15分)※雨天時アウトリーチ棟
14:00 グラウンド( 15分)※雨天時アウトリーチ棟
15:45 研究交流棟( 15分)
噴火実験(荒天中止) グラウンド グラウンドに集合!
どの高さまで届くのか、自分の目で確認を。
11:00/13:00/14:30 (各30分)
※荒天中止
ペットボトル地震計 第1セミナー室 ペットボトルと磁石とコイル。
どのように工作したら地震計ができるかな?
10:30/11:30/13:30/14:30 (各60分)
地震キーホルダー 科学実験屋台村Ⅰ キーホルダーのデザインが「地震」ってなかなかないでしょ?
自分だけのキーホルダーを作ってみよう。
地震の震源を探そう 科学実験屋台村Ⅰ 地震の波が来た時間を読み取ろう!
地震が起こった場所、わかるかな?
震源ちゃん 科学実験屋台村Ⅰ 日本のどこで地震が起こっているのか観察してみよう。
震源ちゃんを組み立てればほら!
火山って何? 科学実験屋台村Ⅰ 噴火のメカニズム、噴火によって起こる様々な災害を知ろう。
地すべりシミュレーター 大型降雨実験施設 地すべりの兆候は何?どんなところで起きるの?
兵庫耐震工学研究センター 科学実験屋台村Ⅰ ギネス記録!
世界最大の震動台「E-ディフェンス」を模型で解説。
竜巻を観察しよう 科学実験屋台村Ⅰ 目の前に竜巻が現れるよ!
発生メカニズムを学ぼう!
雨粒の形を見てみよう 科学実験屋台村Ⅰ 雨粒を浮かべて、雨粒の形をじっくり観察しよう!
台風を観察しよう 科学実験屋台村Ⅰ 回転台で作った台風を見よう。
高潮ってなに? 科学実験屋台村Ⅰ 台風による海面上昇のしくみについて観察してみよう。
展示プログラム
大型耐震実験施設 つくば研究学園都市研究施設第1号!の歴史を持つ、つくばのことを1番知ってる研究施設。
どんな実験をしてきたのか、知りたいでしょ?
雪氷防災研究センター 科学実験屋台村Ⅰ 1963年(昭和38年)38豪雪を機に翌年設立。
新潟県長岡市には研究センターが、山形県新庄市には、夏でも雪を降らせることのできる実験棟があるよ!
自然災害情報室 阪神・淡路大震災から20年
「震災の記憶 のこし、つたえて、つなげよう」
忘れてはいけないこと、ここから学ぶこと。
レジリエント防災・減災研究推進センター 科学実験屋台村Ⅰ はじめまして!
昨年10月に発足したセンターを自己紹介します。
アトリウム 観測機器・資料を展示してます。
研究者のお話プログラム
第2セミナー室
10:30~
「視点・論点 ~楽しく学ぶ 怖い災害~」
納口恭明/アウトリーチ・国際研究推進センター
第2セミナー室
11:15~
「捜索支援地図の作り方」
内山庄一郎/災害リスク研究ユニット
第2セミナー室
13:25~
「多様な火山活動」
千葉慶太/地震・火山防災研究ユニット
第2セミナー室
10:50~
「竜巻にそなえる~気象情報のつかいかた~」
下瀬健一/水・土砂防災研究ユニット
第2セミナー室
14:15~
「地震に備える-地震被害と耐震のはなし」
中村いずみ/兵庫耐震工学研究センター
第2セミナー室
13:00~
「雪のお話」
上石勲/雪氷防災研究センター
第2セミナー室 「防災アプリ”もしゆれ”を使ってみよう!」
東宏樹
災害リスク研究ユニット
  • ※イベントの公開内容は都合により変更される場合があります。
  • ※研究者のお話は、研究者や内容が変更される場合があります。
  • ※防災科研の建物内では、震度4以上の揺れが予想された場合に緊急地震速報が放送されます。職員の指示に従って、落ち着いて行動をして下さい。災害時の避難場所はグラウンドです。必ず、グラウンドの位置を確認しましょう。
ページトップヘ戻る