
ネットワーク型研究推進組織
連携による総合知で
災害に強い社会の構築を目指す
最新ニュース・イベント
news
JHoPとは
about JHoP
JHoPは2019年に発足した防災、減災に関わる 国内の大学・研究拠点及び実務機関をメンバーとする防災科学技術に関するネットワーク型の研究推進組織で、統合的なDRR(Disaster Risk reduction:災害リスク軽減)研究を推進しています。
JHoPは防災減災連携研究ハブ(Japan Hub of Disaster Resilience Partners)の略称です。
参画機関
東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)
東京大学地震研究所(ERI)
東京大学情報学環総合防災情報研究センター(CIDIR)
東京大学地球環境データコモンズ(COMS)
政策研究大学院大学(GRIPS)
新潟大学災害・復興科学研究所(NHDR)
名古屋大学減災連携研究センター(DMRC)
京都大学防災研究所(DPRI)
京都大学水・エネルギー・災害教育研究ユネスコチェアユニット(WENDI)
香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構(IECMS)
九州大学大学院 工学研究院 附属 アジア防災研究センター(KUDRC)
筑波大学レジリエンス研究教育推進コンソーシアム(R²EC)
国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)数理科学・先端技術研究分野
国立研究開発法人土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(DRI)
日本防災プラットフォーム(JBP)
埼玉大学社会変革研究センター
日本赤十字看護大学附属災害救護研究所(DMRI)
熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター(CWMD)

JHoPのロゴ
赤いOの文字は日本の防災研究拠点であることを、文字の繋がりは活動における「協調・融合・調和」を表現しています。また、青はSDGs目標17のグローバル・パートナーシップを、灰色は災害リスク低減を表現しています。