大型降雨実験施設での実験

世界最大規模の散水実験施設で、あなたのイノベーションを実現しませんか。
自動運転からドローン、防災技術まで、様々な分野での実験ニーズにお応えします。約3000㎡の実験用道路や様々な土槽など、充実した実験環境を完備。 さらに2025年3月に新設した暴風装置により、より実践的な環境での検証が可能になります。基礎研究から製品開発まで、あらゆる研究開発ステージをサポートします。
降雨条件下での自動運転車両の実証実験

1時間雨量40mmにおけるカメラ画質の比較
降雨環境下における自動運転技術の性能を実証
- 世界最大規模の散水範囲による実践的な走行試験
- 約3000㎡の専用試験路での様々な走行パターン検証
- センサー性能、ブレーキ性能の降雨影響評価
- リアルタイムでの降雨強度調整による多様な環境実験
実物大住宅モデルでの浸水対策試験

左:外の浸水無し 右:外の浸水深約1.5m
豪雨災害に強い住宅開発のための実証実験
- 実物大モデルでの浸水対策効果検証
- 建材の耐水性能評価
- 排水システムの機能検証
- 新工法・新素材の性能評価試験
豪雨環境下での無人航空機の性能評価

急な天候変化に対応する無人航空機の開発
- 降雨強度による飛行への影響評価
- センサー類の防水性能検証
- カメラやレーダーの降雨時視認性評価
- 新工法・新素材の性能評価試験
大規模降雨による土砂災害の再現実

豪雨による土砂災害メカニズムの解明と対策技術の開発
- 斜面崩壊の発生メカニズム解明
- 警戒避難基準の検討
- モニタリング技術の実証
- 土砂災害対策工の効果検証
最大風速20m/sの暴風装置の新設

暴風装置完成予想図
暴風雨環境の高精度再現
- 最大風速20m/sの暴風装置を新設
- 台風被害の総合的な研究に対応
散水制御システムの高度化
- 雨量強度の柔軟な切り替え
- より自然な雨滴径の再現を実現