自然降雨の再現

自然降雨の再現

降雨の強度・雨滴の大きさ・雨滴の落下速度を再現

実際の雨粒の形状

実際の雨粒の形状

雨と風の階級表

※大雨によって災害が起こるおそれのあるときは大雨注意報や洪水注意報を、重大な災害が起こるおそれのあるときは大雨警報や洪水警報を、さらに重大な災害が起こるおそれが著しく大きいときは大雨特別警報を発表して警戒や注意を呼びかけます。なお、警報や注意報の基準は地域によって異なります。
※数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析したときには記録的短時間大雨情報を発表します。この情報が発表されたときは、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。なお、情報の基準は地域によって異なります。

順位 都道府県 地点 観測値
mm 期日
1 北海道 渡島地方 木古内 55 2021年11月2日
2 埼玉県 熊谷 50 2020年6月6日
3 新潟県 室谷 50 2011年7月26日
最大10分間降水量(参考文献 気象庁)

動画

  • 「豪雨の中、やってはいけないこと3選 ~子連れ避難実験~」(一般社団法人防災住宅研究所(東京都新宿区)と共同制作)
  • 大型降雨実験施設(茨城県つくば市)ショート動画

関連情報

ページトップヘ戻る