報道発表
2015年度
- 報道発表 日本海溝海底地震津波観測網(S-net)南房総陸上局 開所記念式典
- 報道発表 「水害地形分類図デジタルアーカイブ」を開設~現在の地図との比較が可能な形式でデジタル化を実施~
- 報道発表 E-ディフェンスを用いたため池堤体の耐震安全性検証実験-遮水シート工法の耐震性確認-
- 報道発表 宮崎県小林市における全国初の災害情報利活用システム導入
- 報道発表 第6回防災コンテストの受賞候補グループの決定および記念シンポジウム開催のお知らせ
- 報道発表 伊勢志摩サミットを契機としたDONETの活用にかかる「三重県」と「国立研究開発法人防災科学技術研究所」及び「国立研究開発法人海洋研究開発機構」との協力協定を締結します。
- 報道発表 公立大学法人大阪市立大学 都市防災教育研究センターと国立研究開発法人防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センターは連携・協力に関する包括連携協定を締結しました
- 報道発表 防災科学技術研究所 第11回成果発表会の開催
- 報道発表 地盤・杭基礎の地震被害モニタリング技術検証のための振動台実験速報
- 報道発表 E-ディフェンスを用いたCLTパネル建築物の構造性能検証実験-新たな木造建築物の基準作成のために-
- 報道発表 防災科学技術研究所レジリエント防災・減災研究推進センターと土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センターによる連携協定の締結について
- 報道発表 新たな岩石摩擦メカニズムの発見-地震断層運動解明へ寄与-
- 報道発表 東アジア及び日本における気候変動の確率地図を初めて作成-国や自治体の気候変動適応に貢献-
- 報道発表 E-ディフェンスを用いた世界最大規模の震動破壊実験-高さ27.45mの10階建て鉄筋コンクリート造建物-
- 報道発表 2015公開シンポジウム「災害に強い社会の実現に向けた災害リスク情報の共有・利活用」を開催
- 報道発表 第13回環境研究シンポジウム2050年の地球と暮らし-環境技術と地球規模課題-の開催について(お知らせ)
- 報道発表 公開講座「高校生のための6時間でわかる気象災害講座」を実施
- 報道発表 大型降雨実験施設を用いた降雨時の斜面崩壊実験について
- 報道発表 地盤・杭基礎の地震被害モニタリング技術検証のための振動台実験
- 報道発表 Dr.ナダレンジャー つくば科学教育マイスターの認定第1号
- 報道発表 日本海溝海底地震津波観測網(S-net)の海底ケーブル陸揚げ作業見学会を茨城県鹿嶋市で実施
-
報道発表
「eコミマップ」をベースに藤沢市と共同で新たな地図作成・共有機能を開発
~地図を活用する際の利便性が飛躍的に向上~ - 報道発表 大型降雨実験施設の公開について~降雨量毎時300mmの豪雨を再現~
- 報道発表 第6回防災コンテストの開催について~災害に強い協働型地域社会を目指して~
-
報道発表
「10分先の大雨情報」社会実験のため1000名のモニターを募集
~関東の一部で激しい雨が降る10分前にメールで情報配信~ - 報道発表 新庄雪氷防災実験棟の人工雪の積雪を用いた降雨による屋根上の積雪荷重増加実測実験を実施
- 報道発表 九州東方・日向灘で発生する浅部低周波微動の発見と移動特性の解明
-
報道発表
eコミュニティ・プラットフォームを「三重県・三重大学 みえ防災・減災センター」が採用
~都道府県規模では全国初~ - 報道発表 日本海溝海底地震津波観測網(S-net)の海底ケーブル陸揚げ作業見学会を宮城県亘理町で実施
報道発表のお問い合わせはお問い合わせフォーム(外部リンク)からお願いします。