報道発表
[forR] 企業も強くなる 首都圏も強くなる 令和2年度 第3回 デ活シンポジウムの開催について 大規模集客施設における防災力の向上を考える ~今年1年間の災害を振り返って~
令和2年11月18日
国立研究開発法人 防災科学技術研究所
国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長:林春男)は、デ活会員や関連組織の事業継続計画(BCP)の改善、ひいては、社会全体のレジリエンスの向上に向けて、「大規模集客施設における防災力の向上を考える」をテーマに、令和2年度第3回デ活シンポジウムを開催します。
- 日時
-
令和2年12月18日(金)15時00分~17時10分(14時45分Webサイト入室開始)
- 場所:Web開催
-
- 【Zoomウェビナー】事前申し込み制
- 【YouTube Live配信】www.youtube.com/c/DEKATSU
- 概要:詳細は、別紙資料による。
-
「デ活シンポジウム」は、「首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト(略称:forR)」の一環として設置された産学官からなる「データ利活用協議会(略称:デ活)」が、首都圏・日本のレジリエンス強化に向けて取り組むべき課題等を議論するシンポジウムです。
本プロジェクトでは、首都圏のレジリエンス向上のために、データ利活用協議会の参画企業と研究者が、我が国において頻発する自然災害等においても「社会活動を途絶させることなく、いかに事業継続を実現するか」を命題として、活動を行って参りました。
今回のシンポジウムでは、平時より多くの人々が利用・滞在し、複数の組織によって協働で運営されることが多く、危機事案発生時においては避難施設や防災拠点施設となることが期待される「大規模集客施設」 をテーマとします。
今まさにCOVID-19(感染症)に関する水際対策の強化に努めている「成田国際空港」、平成30年(2018年)台風21号による被害を教訓にBCP策定を実施した「関西国際空港」の具体的な事例に加え、危機事案発生時の社会の動きを捉えた㈱Agoopによる人流データの分析事例を基に議論し、日常から緊急時までをつなぐ対応の重要性を考えます。 - 参加費
-
無料
- 参加登録等
-
nied-forrduc-regist.smartcore.jp
- 主催
-
国立研究開発法人防災科学技術研究所
(別紙)全体プログラム
- 15:00 はじめに
-
下村 健一(令和メディア研究所主宰/白鴎大学特任教授/元TBSキャスター)
- 15:05 あいさつ
-
- 文部科学省(研究開発局地震・防災研究課)
- 平田 直 (防災科学技術研究所首都圏レジリエンスプロジェクト総括 / 首都圏レジリエンス研究推進センターセンター長)
- 第1部 基調講演
-
- 15:10 「危機対応の国際標準〜組織をつなぎ社会を守る技術〜」
- 永松 伸吾(関西大学社会安全学部教授 / 防災科学技術研究所災害過程研究部門部門長)
- 第2部 グループセッション
-
- 15:30 「大規模集客施設における災害対応の最前線」
- ①「成田国際空港におけるCOVID-19対応の現状と課題(仮)」
- はじめに 大規模集客施設分科会副会長 / 成田国際空港株式会社空港運用部門総合安全推進部運用計画グループマネージャー 松本 健二
話者 厚生労働省成田空港検疫所所長 田中 一成 (医学博士)
- ②「関西国際空港における事業継続の取り組み」
- はじめに 新関西国際空港株式会社代表取締役社長 千代 幹也
話者 関西エアポート株式会社執行役員副最高運用責任者運用統括部部長 升本 忠宏
- ③「災害発生時の人流データ可視化について」
- 話者 株式会社Agoop代表取締役社長 兼 CEO 柴山 和久
- 第3部 全体セッション
-
- 16:45 「大規模集客施設における防災力の向上を考える~今年1年間の災害を振り返って~」
- 永松 伸吾(関西大学社会安全学部教授 / 防災科学技術研究所災害過程研究部門部門長)
下村 健一(令和メディア研究所主宰 / 白鴎大学特任教授 / 元TBSキャスター)
平田 直 (防災科学技術研究所首都圏レジリエンスプロジェクト総括 / 首都圏レジリエンス研究推進センターセンター長)
その他、第2部までの登壇者
- 17:10 むすび
-
下村 健一(令和メディア研究所主宰 / 白鴎大学特任教授 / 元TBSキャスター)