お知らせ

令和6年能登半島地震を対象とした「自治体の災害対応および応援受援活動の全国調査」データ提供の開始について

2025年8月19日
国立研究開発法人防災科学技術研究所

1.ポイント

「令和6年能登半島地震 自治体の災害対応および 応援受援活動の全国調査」データ提供の開始

1.背景
2.調査概要
1)全国応援受援団体ならびに応援派遣職員へのアンケート調査
・全国の47都道府県、20政令市、1721市区町村を対象に団体アンケート調査を実施し、団体としての受援あるいは応援活動の有無・概要(活動期間、規模等)を把握
・第2次調査として、協力の得られた応援団体を対象に、当該応援団体に属する職員アンケート調査を実施し、応援派遣職員個人の活動内容・課題等を把握
2)応援団体によるマネジメント支援等のヒアリング調査
・総務省制度での支援被災市町を支援した応援団体を対象にヒアリング調査を実施し、全庁総括的なマネジメント調整(役割分担等)および、主要業務(避難所運営、保険業務など総務省制度対象外を含む)でのマネジメント調整について把握
3)被災団体における受援調整等のヒアリング調査
・被災自治体の防災幹部職員(危機管理室長等)、主要業務(避難所運営等)の責任者、首長を対象にヒアリング調査を実施し、マネジメント調整やトップマネジメントについて把握
図1 調査概要
3.調査対象
(1)アンケート調査
自治体を対象とした調査(団体調査)
都道府県 発送数47、回収数32、回収率68.1%
政令市 発送数20、回収数12、回収率60%
市区町村 発送数1721、回収数519、回収率30.2%
合計 発送数1788、回収数563、回収率31.55%
表1 団体調査回収率
派遣された職員の方を対象とした調査(職員調査)
都道府県 発送数19、回収数452
政令市 発送数10、回収数120
市区町村 発送数260、回収数685
合計 発送数289、回収数1257
表2 職員調査回収数
(2)ヒアリング調査
4.提供データについて
提供データのイメージ画像
図2 提供データについて
5.データの利用目的について
6.データの申請・利用方法について
7.データの利用報告について
8.調査結果ポータルサイト
9.問い合わせ先
ページトップヘ戻る