2020年度 第1回気象災害軽減イノベーションセミナー(オンライン)【終了しました】
令和2年度に入り、「共創」研究を推進するために防災科研の組織改編があり、これまでの気象災害軽減イノベーションセンターの機能が、新設されたイノベーション共創本部と首都圏レジリエンス研究推進センター極端気象レジリエンス研究推進室に発展的に引き継がれました。本セミナーでは、「共創」推進のための機能の中核となるイノベーション共創本部の役割についてご説明します。また、局地的な気象災害の軽減を目指し、激しい気象(ゲリラ豪雨、強風、雷、ひょう)の発生状況をいつでも、誰でもチェックできるシステム「ソラチェク」についてご説明し、新たな「共創」を開始するきっかけにしたいと考えております。
日時
2020年12月16日(水) 14:00~15:00
方法
YouTubeライブ配信(オンライン:防災科研つくば本所から配信)
※質問はチャットで受け付けます。
プログラム
- 開会あいさつ
- 防災科研イノベーション共創本部について
イノベーション共創本部共創推進室長 中村一樹 - 「ソラチェク」について
首都圏レジリエンス研究推進センター副センター長 岩波 越 - 閉会あいさつ
対象
気象災害軽減コンソーシアム会員
参加申し込み
参加をご希望の方は、
1.会員番号(コンソーシアム会員のみ)
2.所属
3.参加者氏名
を記載の上、
2020年12月15日(火曜日)までにメールにてお申し込みください。
申し込まれた方に、事務局から会員限定の視聴URLをお送りいたします。
メール送付先:気象災害軽減コンソーシアム事務局【活動を終了しました】